記録ID: 8567440
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
赤岳-小泉岳-白雲岳-日帰り
2025年08月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:47
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 828m
- 下り
- 689m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 10:46
距離 12.4km
登り 834m
下り 700m
ゴールに着く前にスマートフォンの電池量量が尽きてしまい途中でGPSログが途切れてしまった。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
銀泉台の駐車場までは悪路13kmほどを運転する |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はなし |
その他周辺情報 | 層雲峡温泉街に温泉、飲食店、コンビニがある |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
保険証
スマフォ
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
トレッキングポール
フリース
モバイルバッティー
ベアスプレー
熊鈴
|
---|
感想
出発して1時間ほどで体が動かなくなってきたので途中のベンチでぐったりして休んでいた(体調不良?)、その後は回復してきたので休み休みで登る。
すごく時間がかかってしまったが白雲岳までは行けた。
天気はほぼ快晴でとても眺めが良かった、写真をとりつつなので歩みが遅いね。
この辺の山へ来ると大雪山の大きさを実感する。
iPhoneを充電するためにモバイルバッテリーを持って行ったけど充電できなかった。貰い物の古いモバイルバッテリーだからなのか。次からは別のモバイルバッテリーを持っていこう。iPhoneSE3だとヤマレコを長時間使っているとバッテリー量量が尽きてしまう。
午後からは風が吹いてきたが寒さは感じなかった。
下山途中に登山道に鹿が現れてびっくりする、ヒグマが出てきたのかと思って腰につけてるベアスプレーに手をかけた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する