二百名山:雪倉岳・三百名山:朝日岳。時計回り、くたくた


- GPS
- 11:34
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 2,156m
- 下り
- 2,160m
コースタイム
- 山行
- 11:11
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 11:34
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉までは、国道148号から林道を21km、1時間。舗装されてますが、狭くて離合困難。温泉だけに来る人もいるので、意外に対向車が多い |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。高度感のあるようなところはありません。土の道や木道が多く歩きやすい。ただ木道は朝露で濡れてると滑る。斜めってる木道も多い チェーンスパイクは不要です。 吹上のコル〜五輪の森は細かいアップダウンが多く、道もやや悪いので、なかなか進みません。一生懸命歩いてコースタイムぐらい。 |
その他周辺情報 | ◆蓮華温泉 内湯+野天風呂で1000円。 野天風呂は4つ程あり、登山道を10分前後歩く必要があります。歩いて5分の黄金の湯に入りましたが、白馬岳に向かう道の真横で、登山道から丸見えです。シャンプーやボディーソープ、洗い場はありません。下水処理してないので、持ち込みも不可。シャンプーやボディーソープを使いたければ内湯へ。 一番奥の薬師の湯を女性優先にしています。 ◆道の駅おたり 深山の湯は、900円。道の駅で食事をすると半額の450円。設備はこっちの方が充実しています。温泉、レストランとも人気があって混んでました。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
ロングコースの雪倉岳と朝日岳の周回。
小屋に泊まって2日に分ける案も考えましたが、小屋の予約などの煩わしさから、日帰りの周回にしました。
日帰りの周回の人は数人いたようですが、やはり少数派でした。皆さん、小屋泊やテント泊で。下山時、後半は人に会わず寂しい。
水の調達を考えて、水場のマークが多い五輪尾根を下りに使いましたが、鉱山道の方が水場のマークがなくても何個も沢を渡るので、水は調達しやすかったかも。
朝日岳からの下りは、吹上のコル〜五輪の森までが細かいアップダウンで標高がなかなか変わらず。道もあまり良くなくて、一生懸命歩いてもコースタイムぐらいのスピードでした。
このままだと、下山が17時ぐらいかと覚悟したのですが、後半は木道や木の階段が多くスムーズに下りられました。
ただ、五輪尾根の下りでは、最後に標高1150m(瀬戸川)→1460m(蓮華の森分岐)の登り返しがあるのできつかった。
■蓮華温泉〜鉱山道分岐
比較的緩やかな登りで、道も整備されていて登りやすい。沢を何個も渡るので、水は調達しやすいです。沢は飛び石で渡れます。
標高1900m付近はアップダウンが多く標高があまり変わりません。
■鉱山道分岐〜雪倉岳
稜線の道。展望が開けて気持ちが良い。風があると、やや肌寒い。雪倉岳避難小屋までは緩やかな道でお花畑も多い。
避難小屋からが雪倉岳への登り。ややキツいですが、ニセピークに2回ほど騙されて歩いていくと頂上です。
■雪倉岳〜朝日岳
雪倉岳からは緩い斜度で標高を600mほど下げると、あとは比較的平坦な道です。朝日岳の手前は湿原で木道。癒やされます。
朝日岳と朝日小屋の分岐からは急斜面を標高400m分登っていきます。キツい。頂上が近づいてくると段々斜度が緩くなり、頂上の手前はほぼ平坦な木道の道になります。
■朝日岳〜五輪高原
朝日岳から吹上のコルまでは緩やかな下りでスムーズに着きます。吹上のコルからは、細かいアップダウンが多く、沢状の道だったり、段差があったりで、なかなか進みません。頑張って歩いてコースタイムぐらいのペースでした。
五輪の森に来ると、木道の道になり一気に歩きやすくなります。
■五輪高原〜白高地沢〜兵馬の平
五輪高原からは木道や木の階段が多く、スムーズに進めます。一気に白高地沢まで下りれますが、ここからさらに瀬戸川まで標高1150mに下げます。このあと兵馬の平まで登り返し(標高200m)、さらに蓮華の森分岐までまた登り返します(標高100m)。キツい。
時計回りが良いのか、反時計回りが良いのか悩みますね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する