ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8564561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部

朝日山 東ルート登山口〜西峰〜東峰🐥アラスカ🍴モーニング

2025年08月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
ht454 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
3.8km
登り
388m
下り
390m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:55
合計
3:07
距離 3.8km 登り 388m 下り 390m
6:55
3
スタート地点
8:07
11
8:19
8:58
7
9:05
9:14
7
9:21
9:28
35
10:03
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
往路
06:00【松江】
 |🚶‍♀
06:26【松江しんじ湖温泉】
 |🚉一畑電鉄 出雲行
06:34【朝日ケ丘】¥280
 |🚗
06:50朝日山登山口
※電車で行く場合は、
06:37【長江】¥360
 |🚶‍♀
07:47朝日寺参道下
コース状況/
危険箇所等
良好
地域・有志の方々が定期的に整備されているらしい。
その他周辺情報 「アラスカ」
宍道湖畔、秋鹿町にあるカフェ。登山口駐車場から🚗10分ほど。
安くてたっぷりのモーニングが😋だけでなく、🍜や丼など🍴メニューたくさん。
朝の松江大橋。
🌅といえば宍道湖に落ちる夕日が有名ですが、大橋川の朝日もいいんですょ😊
2025年08月16日 06:08撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 6:08
朝の松江大橋。
🌅といえば宍道湖に落ちる夕日が有名ですが、大橋川の朝日もいいんですょ😊
自販機からICOCAで買った切符を改札口で入鋏🙄一畑電鉄には合理的という発想はないらしい……風情があって観光客にはウケるでしょうが😂
2025年08月15日 21:23撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/15 21:23
自販機からICOCAで買った切符を改札口で入鋏🙄一畑電鉄には合理的という発想はないらしい……風情があって観光客にはウケるでしょうが😂
こんな時間ですが、始発電車です😊
2025年08月16日 06:23撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 6:23
こんな時間ですが、始発電車です😊
🎫鋏痕
持ち帰りたいのをガマンします😆
2025年08月16日 06:25撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 6:25
🎫鋏痕
持ち帰りたいのをガマンします😆
一畑電車は降車する乗客がボタンを押してドアを開けるシステム……と知っていたのですが、何回押してもドアが開かない💦……この駅では、1両目のドアしか開かないんですって😂
2025年08月16日 06:34撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 6:34
一畑電車は降車する乗客がボタンを押してドアを開けるシステム……と知っていたのですが、何回押してもドアが開かない💦……この駅では、1両目のドアしか開かないんですって😂
ご一緒するhmkさん。想像していたよりもう〜んと、かわいい人でした😊
2025年08月16日 06:56撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 6:56
ご一緒するhmkさん。想像していたよりもう〜んと、かわいい人でした😊
🍄(ホコリタケ?)なのか、はたまた木の実なのか?🧐
たぶん、新ジャガではないでしょう🤣
2025年08月16日 07:53撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 7:53
🍄(ホコリタケ?)なのか、はたまた木の実なのか?🧐
たぶん、新ジャガではないでしょう🤣
「花立ての脇に🍄あったょ」というymsn師匠のお言葉に従い👀探しつつ歩いていたら……見つけました!
2025年08月16日 08:02撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 8:02
「花立ての脇に🍄あったょ」というymsn師匠のお言葉に従い👀探しつつ歩いていたら……見つけました!
こんなちいちゃな🍄も
2025年08月16日 08:02撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 8:02
こんなちいちゃな🍄も
白い妖精のよう🤩
2025年08月16日 08:03撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 8:03
白い妖精のよう🤩
この夏限定🍋あまずっぱレモン味 ハッピーターンを奉納……
2025年08月16日 08:18撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 8:18
この夏限定🍋あまずっぱレモン味 ハッピーターンを奉納……
松江の山々を一望できるよいお天気😄
宍道湖(南)側には、嵩山と和久羅山がくっきりと寝仏(観音だったかしら🙄)に見えます👀
2025年08月16日 08:19撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 8:19
松江の山々を一望できるよいお天気😄
宍道湖(南)側には、嵩山と和久羅山がくっきりと寝仏(観音だったかしら🙄)に見えます👀
こちらは日本海(北)側、🌊恵曇(ゑとも)漁港……この少し左側に海水浴場の小浦海岸もあります🏊‍♀
2025年08月16日 08:24撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 8:24
こちらは日本海(北)側、🌊恵曇(ゑとも)漁港……この少し左側に海水浴場の小浦海岸もあります🏊‍♀
hmkさんは、おやつ😋をたくさん用意してくれて、今まで体験したことのなかった山の楽しみ方を教わりました🐥
2025年08月16日 08:27撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 8:27
hmkさんは、おやつ😋をたくさん用意してくれて、今まで体験したことのなかった山の楽しみ方を教わりました🐥
珍しい花🥀らしいけれど、開花の時期は過ぎて🌿だけ
2025年08月16日 09:07撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 9:07
珍しい花🥀らしいけれど、開花の時期は過ぎて🌿だけ
📷下手すぎて、権現様も解説もどっちも見えない😢
2025年08月16日 09:07撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 9:07
📷下手すぎて、権現様も解説もどっちも見えない😢
踏んづけられちゃいそうな(足元😂)ミニチュアトトロ。なぜ、こんなところに居る??
2025年08月16日 09:08撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 9:08
踏んづけられちゃいそうな(足元😂)ミニチュアトトロ。なぜ、こんなところに居る??
日本で唯一、県庁所在地にある島根原子力発電所(松江市鹿島町)
1号機の方が優秀だと聞きましたが、そちらは廃炉措置中で2号機が今年から営業運転中。さらに3号機本工事実施中……原発再稼働で電気料金が安くなったのはわかりません。(知らないのではなく、わからない。)
2025年08月16日 09:21撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 9:21
日本で唯一、県庁所在地にある島根原子力発電所(松江市鹿島町)
1号機の方が優秀だと聞きましたが、そちらは廃炉措置中で2号機が今年から営業運転中。さらに3号機本工事実施中……原発再稼働で電気料金が安くなったのはわかりません。(知らないのではなく、わからない。)
白くかがやく昼間の🌗
今日は旧暦6月23日、下弦の月ですがよく見えます😊
2025年08月16日 09:23撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 9:23
白くかがやく昼間の🌗
今日は旧暦6月23日、下弦の月ですがよく見えます😊
下山後は「アラスカ」(秋鹿町 宍道湖畔)へ🚗
モーニング🥪🍳🥗☕のお味噌汁には茗荷とそうめん(お盆スペシャル?)
安くてたっぷり😋ごちそうさまでした🐥
2025年08月16日 10:26撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 10:26
下山後は「アラスカ」(秋鹿町 宍道湖畔)へ🚗
モーニング🥪🍳🥗☕のお味噌汁には茗荷とそうめん(お盆スペシャル?)
安くてたっぷり😋ごちそうさまでした🐥
モーニングだけど和定食もあります😆
メニューにはチャンポン🍜丼物🍛etc.に鰻まで😳……予約すれば、宍道湖の天然鰻も津田梅子1枚でいただけます🥳
2025年08月16日 10:27撮影 by  A205KC, KYOCERA
8/16 10:27
モーニングだけど和定食もあります😆
メニューにはチャンポン🍜丼物🍛etc.に鰻まで😳……予約すれば、宍道湖の天然鰻も津田梅子1枚でいただけます🥳
ほんとに楽しかった😆
hmkさん、ありがとうございます🐤
ほんとに楽しかった😆
hmkさん、ありがとうございます🐤
撮影機器:

感想

キヌガサ🍄に会いたくて、6月に下見にでかけた朝日山……今年の🍄には会えなかったけど、ラッキーな出会いに恵まれて山ともだちができました😊……そこで、今日はそのhmkさんと一緒に朝日山へ🐤
hmkさんの🚗で朝日山駐車場へ。6月に見逃した東ルート登山口から登ります🐤階段に辟易しつつ心細い思いでのぼったのとは大違い😂東ルートはほんとうに楽しい山道🐤🐤先達はあらまほしきことなりと、兼好先生のおっしゃる通り😄
気持ちのよい夏の朝なので、ハイカーさんは他にも何人か……道を譲りつつルンルン登っていくと、6月にお世話になったymsnさんが下山してくるところとバッタリ出会いました😄お礼も言えたし今日の🍄情報ももらってラッキー😆💕(その後、6月に同行させてもらったもうひとりのハイカーさんにも再会できました😄) 朝日山は、毎日登山で親しまれているうえに、地域の方々が大切に手入れをされていることを再認識いたしました。
hmkさんは、山上でもおやつを楽しむ準備をしっかり整えて登るひとでした……そのおかげで、山上でお手製ザクロドリンク🥤や🍇etc.をひろげてピクニック気分も満喫いたしました🐥
ピークをぜんぶ(「西」と「東」だけでなく、実は「中の峰」というのもありました!)クリアしてから、階段道でサクっと下山して宍道湖畔にあるカフェ「アラスカ」へ🚗💨 この下山後の登山メシ😅も目的のうちだったのです😉「モーニング」でしたが、たっぷりランチになりました😋
山をただただ登る🐤……というのも楽しいけれど、そればかりじゃなくていろ〜〜〜んな山の楽しみ方があるのを知った🐣はじめての体験です。hmkさん、ほんとうにありがとうございます🥰
つぎはぜひ山上の野点いたしましょう😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら