記録ID: 8564082
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
伊藤新道(増水のため撤退、噴湯丘まで)
2025年08月15日(金) 〜
2025年08月16日(土)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:16
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 675m
- 下り
- 669m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:35
距離 9.7km
登り 210m
下り 70m
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
●七倉登山口駐車場(無料) 1日目の行程が約3時間のため、のんびり9時に到着。お盆で遅い到着、たぶん満車だろう思ったが1台出て運良く駐車できた。1日目の行程が短いなら思い切って遅く行き下山の車と入れ替わるのが正解かも。駐車スペースは約80台。 もし満車の場合は七倉ダム下駐車場がある。ただかなり離れるため無料シャトルバスかタクシーを利用した方がよい。七倉ダム下駐車場が過去満車になったことはないと何かの記事で読んだ記憶があるので、最悪駐車できないことはないと思う。 ●七倉山荘↔︎高瀬ダム間のタクシー 料金は片道4000円。タクシーが待っていたので行きも帰りもスムーズに乗れた。予約が可能か不明だが、大した距離ではないのでタクシーがいなくても待っていればそのうち戻ってきて乗れそう。この区間を歩くことも可能だが結構ダルいと思う。高瀬ダムにはタクシーを呼ぶ電話がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●高瀬ダム~湯俣山荘 ほぼフラットの道をひたすら歩く。上高地~横尾を彷彿とさせるダルさがある。 ●伊藤新道 全く行けてないに等しく何も書くことができないのが寂しいが、少なくとも増水しているか、それはどのくらいかは直前まで当然だがよく確認、情報収集が必要かと。無理して進んでも何も良いことはないと今回はつくづく感じた。 |
その他周辺情報 | ●日帰り温泉 葛温泉高瀬館(700円) |
写真
感想
黒部の山賊を読んで以来、登ってみたいと思っていた伊藤新道。
会の仲間の計画に混ぜてもらいようやくチャンスが訪れる。
しかし…お盆直前からの記録的大雨。天気は良いが増水が続いており決行するか否か、そこから悩むもとりあえず行ってみることに。
湯俣に行く途中ですれ違った登山者に様子を聞くと、とても登れる状態でなく第1吊り橋前で引き返したとのこと。
山荘の小屋番の方も増水した水の引きが遅く翌日も難しいだろうとのことで、登るのは早々に断念。残念無念…
せてめ噴湯丘まで行こうと翌日は空身で伊藤新道へ向かうも、増水で出だしからいきなり難所。
なんとか突破するも胸の下辺りまで水が来ていたが、以前来た経験者に聞くとサンダルで歩けたというから驚きだ。
結局この日は先に進んだ人達も第1吊り橋手前で引き返した様子。たぶんこの日に登った人はいないと思う。増水すると様子も難易度も一変する、これを次来る時に活かしたい。
伊藤新道に登れず残念だったけど、なんやかんやで楽しんでしまった。どんな状況も楽しもうとする会の仲間のメンタリティは本当に見習いたい。
もしソロで来ていたら…ぐったりしょげて下山したことでしょう。
それにしても撤退したおかげでパフェやらハンバーグやら…ちょっといろいろ食べすぎました…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する