ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8564082
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

伊藤新道(増水のため撤退、噴湯丘まで)

2025年08月15日(金) 〜 2025年08月16日(土)
 - 拍手
masa_masa51 その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:16
距離
21.8km
登り
675m
下り
669m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:30
休憩
0:05
合計
3:35
距離 9.7km 登り 210m 下り 70m
9:57
5
スタート地点
11:19
26
11:45
11:48
80
13:08
13:10
23
2日目
山行
5:32
休憩
0:53
合計
6:25
距離 12.1km 登り 89m 下り 229m
8:06
44
8:50
8:52
57
9:49
10:36
10
10:46
58
11:44
11:45
29
12:14
12:18
19
13:16
ゴール地点
天候 晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
七倉登山口駐車場に車を駐車、高瀬ダムまでタクシーを利用。
●七倉登山口駐車場(無料)
1日目の行程が約3時間のため、のんびり9時に到着。お盆で遅い到着、たぶん満車だろう思ったが1台出て運良く駐車できた。1日目の行程が短いなら思い切って遅く行き下山の車と入れ替わるのが正解かも。駐車スペースは約80台。
もし満車の場合は七倉ダム下駐車場がある。ただかなり離れるため無料シャトルバスかタクシーを利用した方がよい。七倉ダム下駐車場が過去満車になったことはないと何かの記事で読んだ記憶があるので、最悪駐車できないことはないと思う。
●七倉山荘↔︎高瀬ダム間のタクシー
料金は片道4000円。タクシーが待っていたので行きも帰りもスムーズに乗れた。予約が可能か不明だが、大した距離ではないのでタクシーがいなくても待っていればそのうち戻ってきて乗れそう。この区間を歩くことも可能だが結構ダルいと思う。高瀬ダムにはタクシーを呼ぶ電話がある。
コース状況/
危険箇所等
●高瀬ダム~湯俣山荘
ほぼフラットの道をひたすら歩く。上高地~横尾を彷彿とさせるダルさがある。
●伊藤新道
全く行けてないに等しく何も書くことができないのが寂しいが、少なくとも増水しているか、それはどのくらいかは直前まで当然だがよく確認、情報収集が必要かと。無理して進んでも何も良いことはないと今回はつくづく感じた。
その他周辺情報 ●日帰り温泉
葛温泉高瀬館(700円)
駐車場からスタート
2025年08月15日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 9:38
駐車場からスタート
七倉山荘前で待機中のタクシーで高瀬ダムへ
2025年08月15日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/15 9:38
七倉山荘前で待機中のタクシーで高瀬ダムへ
七倉山荘
2025年08月15日 09:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 9:39
七倉山荘
高瀬ダムに到達
ここから湯俣まで歩く
2025年08月15日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 9:58
高瀬ダムに到達
ここから湯俣まで歩く
いくつかの長短トンネルを進む
2025年08月15日 10:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/15 10:17
いくつかの長短トンネルを進む
平坦で変わり映えのない林道をひたすら歩く
2025年08月15日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/15 10:23
平坦で変わり映えのない林道をひたすら歩く
ダム湖は濁っていた
2025年08月15日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/15 10:53
ダム湖は濁っていた
林道終点が登山口
2025年08月15日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 11:18
林道終点が登山口
立ち枯れた木がいい感じ
2025年08月15日 11:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/15 11:32
立ち枯れた木がいい感じ
名無避難小屋に到着
2025年08月15日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/15 11:45
名無避難小屋に到着
奥に見えるは槍ヶ岳、たぶん
2025年08月15日 12:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 12:47
奥に見えるは槍ヶ岳、たぶん
崖から水が流れてる
晴嵐荘の方に聞くと、通常は流れていないらしい
これが見られる時はまだ水が山に溜まっている証拠、増水の目安になるとのこと
2025年08月15日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 12:50
崖から水が流れてる
晴嵐荘の方に聞くと、通常は流れていないらしい
これが見られる時はまだ水が山に溜まっている証拠、増水の目安になるとのこと
湯俣山荘に到着
2025年08月15日 13:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/15 13:02
湯俣山荘に到着
おしゃれな山荘だ
2025年08月15日 13:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 13:06
おしゃれな山荘だ
晴嵐荘に行くためのジップライン
通常は渡渉できる場所もあるそうだが、増水で渡渉できず行く方法はジップラインのみ
2025年08月15日 13:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/15 13:19
晴嵐荘に行くためのジップライン
通常は渡渉できる場所もあるそうだが、増水で渡渉できず行く方法はジップラインのみ
結構楽しい
通行料500円なり
2025年08月15日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 13:25
結構楽しい
通行料500円なり
晴嵐荘に到着
2025年08月15日 13:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 13:39
晴嵐荘に到着
本日の宿
6テンはやっぱりデカい
2025年08月15日 15:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/15 15:45
本日の宿
6テンはやっぱりデカい
とりあえずランチ
名前は忘れたけど美味しかった
2025年08月15日 14:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/15 14:26
とりあえずランチ
名前は忘れたけど美味しかった
デザートら噴湯丘パンナコッタ
これは絶品でした😋
もう一回食べたい
2025年08月15日 14:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
8/15 14:31
デザートら噴湯丘パンナコッタ
これは絶品でした😋
もう一回食べたい
伊藤新道の情報は山荘にも掲示されている
2025年08月15日 15:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 15:20
伊藤新道の情報は山荘にも掲示されている
テントのある晴嵐荘に戻る
2025年08月15日 15:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/15 15:24
テントのある晴嵐荘に戻る
持ってきたメロンを食べる
2025年08月15日 16:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/15 16:04
持ってきたメロンを食べる
夕食はチーズリゾットとベーコンを焼く
動いてないのに食べすぎ
2025年08月15日 17:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/15 17:56
夕食はチーズリゾットとベーコンを焼く
動いてないのに食べすぎ
翌朝
もう行けないことはわかっていたので、とりあえず空身で噴湯丘まで行ってみることに
2025年08月16日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/16 6:47
翌朝
もう行けないことはわかっていたので、とりあえず空身で噴湯丘まで行ってみることに
吊り橋を渡り左へ行くと槍ヶ岳北鎌
右に行くと伊藤新道
2025年08月16日 07:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/16 7:06
吊り橋を渡り左へ行くと槍ヶ岳北鎌
右に行くと伊藤新道
伊藤新道入口にある注意書き
2025年08月16日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/16 7:10
伊藤新道入口にある注意書き
素晴らしいロケーション!
登りたかった!
2025年08月16日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
8/16 7:11
素晴らしいロケーション!
登りたかった!
増水で出だしから難所で躊躇する登山者達
通常は岩づたいにサンダルでも進めるらしい
岩の上を巻くのは難易度が高い
2025年08月16日 07:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/16 7:26
増水で出だしから難所で躊躇する登山者達
通常は岩づたいにサンダルでも進めるらしい
岩の上を巻くのは難易度が高い
噴湯丘が見えているので、せめてあの近くまで行きたい
2025年08月16日 07:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/16 7:37
噴湯丘が見えているので、せめてあの近くまで行きたい
躊躇する登山者達を尻目に、この日1番最初に突破したのはこの男
ここに記録しておく
2025年08月16日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/16 7:40
躊躇する登山者達を尻目に、この日1番最初に突破したのはこの男
ここに記録しておく
我らアヒルの兄弟姉妹もなんとか突破
水が多いぞ
2025年08月16日 08:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/16 8:03
我らアヒルの兄弟姉妹もなんとか突破
水が多いぞ
温泉がそこらじゅうから湧いている
2025年08月16日 08:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/16 8:03
温泉がそこらじゅうから湧いている
迂闊に触ると熱い!
2025年08月16日 08:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/16 8:12
迂闊に触ると熱い!
なんやかんやで噴湯丘近くまで来た
2025年08月16日 08:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/16 8:15
なんやかんやで噴湯丘近くまで来た
なんだか自然の力はすごい
増水で渡渉できず、対岸から眺める
2025年08月16日 08:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/16 8:15
なんだか自然の力はすごい
増水で渡渉できず、対岸から眺める
せっかく来たので天然温泉に浸かる
いい湯でした
2025年08月16日 09:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/16 9:00
せっかく来たので天然温泉に浸かる
いい湯でした
再び難所へ
帰りの方が流されそうだった
2025年08月16日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/16 9:26
再び難所へ
帰りの方が流されそうだった
撤退だけど、なんやかんやで楽しんで高瀬ダムまで戻ってきた
2025年08月16日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/16 13:15
撤退だけど、なんやかんやで楽しんで高瀬ダムまで戻ってきた
胡蝶庵の抹茶パフェ
ちょっと食べすぎ
2025年08月16日 16:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/16 16:17
胡蝶庵の抹茶パフェ
ちょっと食べすぎ
長野市内だけしかないらしい俵ハンバーグのドンキホーテ
ここのハンバーグは美味かった!
本当に食べすぎ…絶対肥る
2025年08月16日 21:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/16 21:27
長野市内だけしかないらしい俵ハンバーグのドンキホーテ
ここのハンバーグは美味かった!
本当に食べすぎ…絶対肥る

感想

黒部の山賊を読んで以来、登ってみたいと思っていた伊藤新道。
会の仲間の計画に混ぜてもらいようやくチャンスが訪れる。
しかし…お盆直前からの記録的大雨。天気は良いが増水が続いており決行するか否か、そこから悩むもとりあえず行ってみることに。

湯俣に行く途中ですれ違った登山者に様子を聞くと、とても登れる状態でなく第1吊り橋前で引き返したとのこと。
山荘の小屋番の方も増水した水の引きが遅く翌日も難しいだろうとのことで、登るのは早々に断念。残念無念…

せてめ噴湯丘まで行こうと翌日は空身で伊藤新道へ向かうも、増水で出だしからいきなり難所。
なんとか突破するも胸の下辺りまで水が来ていたが、以前来た経験者に聞くとサンダルで歩けたというから驚きだ。
結局この日は先に進んだ人達も第1吊り橋手前で引き返した様子。たぶんこの日に登った人はいないと思う。増水すると様子も難易度も一変する、これを次来る時に活かしたい。

伊藤新道に登れず残念だったけど、なんやかんやで楽しんでしまった。どんな状況も楽しもうとする会の仲間のメンタリティは本当に見習いたい。
もしソロで来ていたら…ぐったりしょげて下山したことでしょう。
それにしても撤退したおかげでパフェやらハンバーグやら…ちょっといろいろ食べすぎました…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら