記録ID: 8560726
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 青苔荘テント場でテント泊デビュー✨ 翌日はにゅうで日の出を見る。
2025年08月15日(金) 〜
2025年08月16日(土)


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 296m
- 下り
- 287m
コースタイム
2日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:39
距離 5.2km
登り 259m
下り 287m
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
テント場まで600m 徒歩15分 にゅうまで1時半。途中、まあまあのぬかるみあり。 |
写真
感想
1日目 青苔荘テント場で前泊
2日目 にゅう登山
今回ミサさんが、モンベル ステラリッジテントを購入 初めてのテント設営でした。 青苔荘テント場は、駐車場から近く、テント泊デビューにぴったりでした。
トイレは土禁で、サンダルがないと、ちょっと面倒ではありますが、メチャクチャ綺麗です。水無料です。
にゅう登山は、日の出を見るため、夜明け前に出発しました。
ぬかるみゾーンを過ぎて勾配が出てくると、ピンクリボンが頼りになりますが、ヘッドランプだけでは登山道がわかりにくい。何回かコースをロストしました。ヤマレコを見ながら、なんとか山頂にたどり着くことができました。
出発した時は、シトシトと雨が降っていましたが、山頂に着く頃には、雨も上がっていて、上空には雲がありましたが、その雲の上から日の出を見ることができました。ラッキーでした。
帰り道は、明るい登山道で、道に迷うことなく、テント場まで戻ることができました。
下山していると、太陽の光が、森林の横から入ってきて、その光の入り具合が、とっても綺麗で、何か、神々しい感じさえしました。 苔の森は神秘的でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する