記録ID: 8559197
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 670m
- 下り
- 669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:51
距離 7.6km
登り 670m
下り 669m
15:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迎場コースは虫がずーっと、まとわりついきてイライラしました。 |
その他周辺情報 | お盆期間中だからか、つつじヶ丘の売店は休みでした。 参道のお店も休みのところが多かった |
写真
これが「リュウゼツラン」
一生に一度だけ、高さ5〜10メートルにもなる巨大な花茎を伸ばし、黄色い花を咲かせます。開花までに数十年(20〜50年)かかることが多く、「世紀の植物(century plant)」とも呼ばれます。
一生に一度だけ、高さ5〜10メートルにもなる巨大な花茎を伸ばし、黄色い花を咲かせます。開花までに数十年(20〜50年)かかることが多く、「世紀の植物(century plant)」とも呼ばれます。
撮影機器:
感想
暑いし、どうしよう。。と思ったけど「リュウゼツラン」の開花をみながら、ヤマスタのスタンプも集めながら登りに行こう!と筑波山に行ってきた。
観光登山者の方々、ペットボトル1本を手に持ち登っていく姿。。。毎回、見ると感心する。
若さもあるよね。。
私は、半分のポイントに行くまでに、何度も引き返したくなった。
半分まで、ハート石まで。。と頑張り、御幸が原まで辿り着いた。
下山はつつじヶ丘経由して、ソフトクリームを食べようと思っていたのに売店が休みで( ˊ̱˂˃ˋ̱ )涙
何はともあれ自力下山も出来て良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
暑い中をお疲れさまでした!
御幸ヶ原コースは登り一辺倒なので正直苦手です✨
それにしても、リュウゼツランって巨大ですね〜
あんまり可愛げないかな😅
私もピヨピヨを見に筑波山に行かないとなー😀
どちらの登りも、キツイです😓
リュウゼツランって開花する時に花茎が一気に伸びるらしいですよ、
可愛さに欠けますよね。
でも一生に一度の開花ですから筑波山に行くなら見てくださいね。
ピヨピヨ?ミヤマウズラ?
ちょうど咲いてますよね😊
可愛い写真を楽しみにしてます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する