記録ID: 8550832
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
烏帽子〜船窪サーキット
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月14日(木)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:34
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 3,227m
- 下り
- 3,225m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:49
距離 13.8km
登り 1,965m
下り 509m
13:04
2日目
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:49
距離 14.8km
登り 1,261m
下り 2,716m
13:08
ゴール地点
天候 | 曇天→快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
烏帽子〜不動岳の区間はハイマツを掻き分ける場面が多い。 背の高い人は屈みながら歩くことを強いられる… 不動〜船窪の区間は崩落帯の通行には注意した方が良いです。 足を滑らせると滑落死確定でしょう。 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
一般登山用
テン泊装備
水5L 担ぎ2日間持ちました。 |
---|
感想
予定していた滝谷でのアルパインも天候不良で流れてしまい、無駄にトレーニングした感となるのも何でしたので、かなり久し振りに赤線繋げるべく船窪へ。
後半バテバテだったが、やりかけを完結出来た事は感慨深いものがあった。
これにて燕から白馬まで一繋ぎ完了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
精力的に山を歩かれてますね!
それにしても、ブナ立尾根を幕営装備を担いで3時間30分で登り上げるなんて、超人的(@_@)
南沢岳の「石の矢印」は、8月5日に私と友人で積み上げて来たもの。先行者が靴で地面に書いていったのを、雨や風で消失しないよう、石を置いて補強してきました。それを7010_xtさんが見ていたなんて、なんという奇遇!
お役に立てているようで、嬉しいいです。
mizuki
ご無沙汰しておりました。
今回のルートは迷う事無く歩けましたが、あの箇所だけはハイマツに囲まれた細い入口を見逃し、通り過ぎてしまいました。
あの石積み矢印のおかげで無事復帰出来ました。
まさかmizukiさんが積んだ矢印でしたとは…
導いて頂きありがとうございました。
登る時期、山域、様々な確率からいっても不思議な巡り合わせに感嘆しております。
ここ最近全く山を登っておらず、付け焼き刃の体力で望み何とかなりましたが、下山後に筋肉痛と腰痛が襲って来ております。
山登りをサボってきた結果を今まさに痛感しております。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する