記録ID: 8550364
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池〜にゅう 涼を求めて(^^)
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月14日(木)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:21
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 928m
- 下り
- 787m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:44
距離 6.9km
登り 460m
下り 288m
2日目
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:31
距離 7.0km
登り 468m
下り 499m
天候 | 曇り、夜に雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
北八ヶ岳ロープウェイ駅から茅野駅までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道 雨に濡れたのと、苔により滑りやすい石と木の根 で注意が必要 |
写真
夕飯!山小屋にしては珍しい洋食
メインはロールキャベツ、あと生ハムとかー、お洒落なネーミングで忘れました(笑)
ご飯は、長野県産米に黒米を合わせて炊いた物でした。ご馳走様でした😋
メインはロールキャベツ、あと生ハムとかー、お洒落なネーミングで忘れました(笑)
ご飯は、長野県産米に黒米を合わせて炊いた物でした。ご馳走様でした😋
感想
猛暑の中、涼を求めて北八ヶ岳のにゅうに行って来ました〜どこを見ても、苔がビッシリ!まるで別世界一!可愛い鹿もお出迎え〜(^^)
標高差を見ても、二日掛けてゆっくり行く予定だったので、ゆっくりのんびり登山のつもりでした。
しかし、前日までの雨、当日夜に降った雨のお陰で登山道はドロドロ、グチャグチャ!オマケに
石が濡れててまた着いてる苔が滑る😱
常に滑らないように緊張しながら歩きました。
山頂近くは大きな岩も多く、岩だらけ〜
ゆっくりのんびりはどこいった?疲れたよ〜
時々休んで、周りの苔やシラビソの森に癒され、それに涼しくてそれだけで歩きやすかったです。
ずっと同じような石の上を歩いてたので、後の方は飽きちゃいましたけど💦
次に行く機会があれば是非、有名な揚げパンを食べてみたいですねー🥞
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する