記録ID: 8550338
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
アサギマダラ舞いレンゲショウマ咲く 入笠山
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 285m
- 下り
- 277m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:32
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 2:12
距離 4.6km
登り 285m
下り 277m
11:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
車は、9:00着で余裕で停めれました。 ※第5駐車場まであります。 トイレあり。 各所にあります。 ゴンドラ運行時間 4月〜10月/8:30〜16:00(下り最終16:30) 往復料金 2400円。 富士見パノラマリゾート https://www.fujimipanorama.com/summer/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
難しい所はありません。 |
写真
長距離を移動する「渡り蝶」らしいです。
1日200 km以上の距離を移動した記録もあるらしいです。
うらやましいスタミナの持ち主です。
まだ序盤ですが、いいもの観れました。
この後も再び観れました。
1日200 km以上の距離を移動した記録もあるらしいです。
うらやましいスタミナの持ち主です。
まだ序盤ですが、いいもの観れました。
この後も再び観れました。
感想
前日に軽めの山行(鉢伏山〜二ツ山等)。
その翌日。
帰えろか?6時間超の運転もあるし。スズランの時季が良さげ。
(↑調子悪くて気力弱々)
とか思いながら身支度を整えている内にだんだんやる気になってきて向かいました。
八ヶ岳の眺望は雲に隠れて今一つでしたが、初見のアサギマダラと初見のレンゲショウマが観れて大満足。
いい時季に来れました。
気軽に歩けるので、違う時期にどこかの帰りに寄ろうと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する