記録ID: 8547742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳~横岳縦走
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:34
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,687m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:58
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 13:52
距離 17.9km
登り 1,687m
下り 1,034m
18:08
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
硫黄岳山荘で美味しいお味噌汁と、残りのおにぎりを食べて体力回復。
結局、横岳から地蔵尾根まで行き、下山することに。視界が悪いが、横岳付近は風はあまり感じない。鎖場や梯子があるので強風時や雨などの際は注意が必要だ。
結局、横岳から地蔵尾根まで行き、下山することに。視界が悪いが、横岳付近は風はあまり感じない。鎖場や梯子があるので強風時や雨などの際は注意が必要だ。
地蔵尾根。ここに来てまた風が強くなる。赤岳はガスに覆われていて全く見えない。天候見合いで進めてきたので、予定時刻より遅れている事と、この後美濃戸まで降りる体力も考慮し、赤岳は断念。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
充電器
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
虫除け
虫さされ薬
ティッシュ
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
ヘルメット
|
---|
感想
※途中、携帯の電源が入らなくなるトラブルがあり、ルートが行者小屋で途絶えてしまいましたが、南沢ルートで美濃戸まで下山しています※
ソロだった私は、今回たくさんの方にお世話になった。早朝暗い道で、硫黄岳~横岳~地蔵尾根の下りで、帰りの薄暗い南沢で。心細い時に行動を共にしていただき、時に声を掛け合い、励まして下さいました。
名前も知らないのですが、素敵な山仲間にたくさん出会えた事、感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する