記録ID: 8547554
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
愛鷹山塊(位牌岳袴腰岳)
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:28
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:25
距離 14.3km
登り 1,148m
下り 1,151m
15:51
ゴール地点
天候 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 長泉森林公園駐車場(広大49台) |
写真
感想
せっかくの休日だ。大雨でなければいいや、と予報もろくに確認せず午前中は大丈夫と勝手に思ふ。夜中3時に目覚め、行きますかぁ。東名ビューンで2時間で登山口へ到着。天気は高曇り、青空も覗く。気持ち良く登りたいね、途中から沢沿いのトラバース道は一般登山道だけどワンミス出来ない緊張感。転んだら遭難だから。
目当てのつるべ落としの滝へ、滝ミストで一帯は涼やか、滝場は寒い位いだった。
つるべ落としは直瀑のこと。自分はあまり好きじゃない。登れないし一応ルートは追うけどね(笑)。位牌岳は沢沿い登山道で自分は沢に入ったほうが楽。沢登り雰囲気で良かった。詰めは登山道ロストで右往左往。適当に詰めればいいんだけど。登山道出て、あぁ記憶有る。ガスで眺望なし、ガレから覗きはガスで真っ白。山頂は記憶なし、昼めし食したら雨が降ってきた。たいしたこと無いだろうと思ふも雨脚強くなってきてカッパ着る。濡れるのは構わんけど風が無くて良かった。
富士の火山灰の黒ぼこ赤土は泥濘難儀で遅々と進まず。
大丈夫は分かっているけど、だんだん心細くなる。愛鷹の登り返しの鞍部で雨止んだ。此処からのブナ林は素晴らしいけど今日はパスした。ガス晴れるまで少し待つけど今日は無理だなぁ。下山するも此方も赤土泥濘と沢下降で難儀する。ピンクテ要所要所あって案内助かる。林道出て安全地帯からの林道歩きが長かった。
おしまい (*Θ_Θ*)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する