記録ID: 8546959
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大朝日岳
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:10
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,982m
- 下り
- 1,978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 7:40
距離 10.7km
登り 1,591m
下り 429m
13:57
天候 | 曇り・晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日暮沢避難小屋駐車場からしばらくは平坦な道。登りは小朝日岳への急登以外は登りやすい斜度でした。小朝日岳からの下りの後から朝日小屋と、朝日小屋からしばらくは気持ちの良い稜線歩きが続きます。下山路も激降りというほどではないですが、所々滑りやすいです。 |
その他周辺情報 | 大朝日避難小屋泊2000円 売店等はありません。 最終20名位泊まりましたが、キャパはまだ余裕ありました。前日まで小屋番の方がいたようで、とても綺麗な小屋でした。小屋前はアブとトンボの大集合。ハクサンフウロのお花畑😳✨ 山頂まですぐの場所です。 大朝日小屋までは4ヶ所ほど、帰りも2ヶ所水場があり、助かりました。ですが多くの水場が少し登山道から歩く所にあるので、ご利用は計画的に🤗 また、年や時期によっては枯れていることもあるようなので、直近の情報を見ておいた方が良いようです。 小屋の夜は暑いくらいで、寝袋には入らず布団のように使いました。ダウン上下も着ずに終わりました。 すれ違った人の数を考えると、日帰りで行く方の方が多い感じがしました。小屋泊は早く着いてしまい時間を持て余すので、もっとワインを持っていけばよかったです🥺 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
エアマット
寝袋ハーフサイズ
枕
ヘッドライト
ダウン上下使わず
水1リットル
|
---|
感想
避難小屋泊で大朝日岳へ行ってきました。山頂は残念ながら視界ゼロでしたが、翌朝の雲海を眺めながらの稜線歩きが素晴らしかったです🥹。もう少し前の時期だとまた違うお花が見れそうなので、また来てみたい😳紅葉の時も😳😳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する