記録ID: 8545989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
大地の息吹の迫力! 雌阿寒岳
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:07
距離 12.3km
登り 1,153m
下り 1,157m
13:48
オンネトーコース登山口
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
温泉口、野営場口のどちらにも登山届ポスト、トイレあり。野営場口にはビジターセンターあり。軽食やドリンクあります。シャワー設備あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に特に危険な場所はありませんが、活火山ということで、不意の噴火や火山ガスに注意が必要です。近づかない、長居しない…などの注意書きありますが…あまり守られていません。御嶽山の悲劇も風化しつつあるようです。 |
その他周辺情報 | 登山口近くにある野中温泉は日帰り入浴休止中でした。何年か前に火事で焼けてしまったらしいですね。再建中とのこと。 阿寒湖の温泉はお盆期間中は日帰り入浴できる施設が皆無。そのため足寄まで戻り入浴、食事を済ませました。 足寄の温泉は「銀河の湯あしょろ」400円。新しい施設のようできれいで使いやすいです。ぬるっとした泉質も良し。 |
写真
感想
よく整備された登山道、次々に変わる景色、全方位に広がる大展望…と、登って楽しい山でした。前の日に登った幌尻岳が野趣あふれる玄人向きの山だったので、ファミリーや初心者でも登れる雌阿寒岳の景色にホッとしました。
雌阿寒岳の山頂に立つだけなら登山口からピストンなんでしょうが、景色の変化を楽しむためにも是非周回ルートで歩くことをおすすめします。そして時間が許すなら阿寒富士に登ってみて欲しいです。阿寒富士から見る雌阿寒岳の迫力は一見の価値ありかと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する