記録ID: 8545410
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
弥山、八経ヶ岳→狼平周回コース
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月14日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:22
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,373m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:13
距離 4.6km
登り 868m
下り 81m
2日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:36
距離 10.3km
登り 520m
下り 1,292m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
感想
2連休から急遽3連休になったので
テン泊出来る山へ⛰️
道の駅、黒滝で車中泊
からの
行者還トンネル西口駐車場スタート
スタートして10分もうしんどい😓
木の根っこ地獄に
段差も高い
あっちもこっちも
道がある立ち止まる事しばしば
奥駈道出合い
からは緩やかに
道のりは長いけど
苔に癒されながら
の後半戦
木道、階段しっかりしていました。
整備されてる方
ありがとうございます。
小屋の手前のケルンのあった所
庭園みたいでとても綺麗でした
12時到着ご飯を食べたら特に
やる事もなくテントの中は熱く
国見八方睨
から景色わ眺め雲も抜けそうで抜けず💧
テン泊されてる方と
仲良くさせて頂きました😊
地元奈良の方と
神戸から来られた
天川村ピストンされてる方
アーベンロート見れませんでしたが
楽しいひと時
ありがとうございます。
2日目は
八経ヶ岳から
高崎横手→狼平を周回して
行者還トンネルへ下山
弥山辻から狼平まで
は稜線??湿地帯と
風景も楽しめ癒されました
狼平からは整備された階段
そして登り、
足痛い😓帰りたい😣
はい!帰ります。
地元の方、神戸の方
色々教えていただき
ありがとうございました。
またどこかの山で⛰️👋
御観覧ありがとうございます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する