記録ID: 8543854
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平(ことしのなつやすみ2025【その3】・ようやく「回収」できた湿原ウォーク!山頂登山口から反時計周回)
2025年08月12日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:47
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 133m
- 下り
- 131m
コースタイム
天候 | くもり、一瞬晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況(危険箇所など) ※全線、熊注意。 [八幡平レストハウス〜鏡池分岐〜見返り峠] 駐車場から登山口は車道を跨ぎます。車の往来に注意。 見返り峠までは遊歩道で舗装されています。危険箇所はありません。 見返り峠のトイレは使用不可でした。 [見返り峠〜源太分かれ〜源太森] 源太分かれの分岐までは木道歩きです。危険箇所はありません。 源太森の方へ向かって行くと、途中から木道が消えて登山道になります。 ピークへは少しだけ登りますが、目立った危険箇所はありません。 [源太分かれ〜陵雲荘〜ガマ沼] 陵雲荘までは木道歩きです。危険箇所はありません。 その後、ガマ沼まで少しだけ登ります。階段状の登山道ですが距離は短いです。 [ガマ沼〜八幡平〜メガネ沼〜鏡沼〜八幡平レストハウス] 舗装された遊歩道歩きです。 危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | ■温泉 玉川温泉 10:00〜15:00(最終受付14:30) 800円 https://www.tamagawa-onsen.jp/ 恐らく無休だと思います。 成分が強すぎるため、源泉100%、50%、弱酸性と各種湯船が用意されています。 出る前に必ず洗い流すことを説明されるくらいには強烈なようです。 温泉街の共同駐車場は16:30closeで、必ず出庫しないといけないため、時間配分にお気をつけください。 |
写真
感想
火曜日は昼頃から晴れ予報。
朝から雨じゃなければラッキー、くらいの感覚でいて、前夜は就寝。
起きたら雨ではなかったのでとりあえず八幡平へ向かうも、標高を上げていくとしっかり雨(苦笑)
ダメかなー、と諦めかけていたら急に雨が上がり天気が回復傾向に。
という訳で、歩くことにしました。
前回(13年前)パスしてしまった湿原歩き、これをしようと思います。
本当は安比岳とかその辺りとセットにしたいなと思っていたのですが、そこまで天気が回復した訳でもないので、今回はこのくらいの内容で。
とりあえず見えてはいたので良しとします。
(八幡平自体が2回目ということで、まぁしょうがない…という感覚でした。笑)
下山後は、玉川温泉。
人が管理している温泉としては国内で最も酸性が強いお湯とのことで、一度行ってみたいと思いまして。
確かに、強かったです…日焼けがこんなに染みると思いませんでした(苦笑)
その後はそのまま盛岡へ抜けて、現地在住の友人と夕食。
明日はまた、1日掛けて帰ります。
結局、利尻・礼文並みに晴れなかった今年の夏休み。
いろんな要因で当初の予定は影も形もなくめちゃくちゃ。
そして帰る日の予報は朝から晴れとか、これはちょっと悔しさしかないなぁ。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する