燕岳 [山の日は雨の日]


- GPS
- 05:57
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,410m
- 下り
- 1,412m
コースタイム
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:50
天候 | 雨時曇り、一部晴れ 基本雨でしたがエリアにより晴れ間がありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは一本道で迷うことはありません。 |
その他周辺情報 | 穂高駐車場 穂高神社、登山者用無料駐車場🅿️160台 穂高駅外 トイレ有 西友穂高店 8:00~23:00 駐車場有 (食料、ドリンクなど調達に便利) |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
富士見ベンチの画像忘れていました。その付近で行きのバス🚌でご一緒した関西の女性2名に遭遇‼️
本日は山荘に宿泊するとのこと。ゆっくり登山していました。いいなぁ…日帰り登山の人は急ぎ🏃➡️ます(笑)
装備
個人装備 |
リュック30L
キャップ
手袋
Tシャツ
レインウェア上下
トレッキングブーツ
トレッキングポール
ヘッドライト
モバイルバッテリー
タオル
着替え用シャツなど
食料
塩分チャージ飴
スポーツドリンク
お茶
虫除けスプレー
熊鈴
|
---|
感想
山の日は、雨にも負けず燕岳へ登山して来ました♪
💪
前日は鍬ノ峰へ雨登山の練習?をして、穂高駅近くの登山者駐車場で初の車中泊しました。ようやく買ったシュラフが配備となり、思ったより寝れましたね💤今後の日帰り登山の幅が広がりそう😆
さて、当日は雨がやんでいたので4:40始発に乗る為に、4時前にバス停へ向かう。あれ?誰もいませんでした😅その後、関西から来た2人組の女性とお話ししていたら、人が集まってきました。結果17名(+1名途中乗車)と雨にも関わらずこんなにいることに驚きました。人が多い方が🐻熊対策で安心してしまうのは何故だろう(笑)
中房温泉♨️はかなり、狭い道を通行しないと行けないので、バス🚌で良かったかと。天気はやはりレインウェア必須の登山となり、川のような登山道を登ることに…
途中、晴れ間が見えた時は期待しましたが、燕山荘から山頂まではガスっていた上、風🌪️が強くて雨も降っている状態で、低体温症にでもなりそうなくらい寒かった😨
山頂(誰もいない)とイルカ岩など見て回ったらすぐ下山しました😥
晴れ間が出ている区間に戻ると暑さを感じる不思議な温度差。個人的に雨登山は普段経験出来ない登山でとても良い経験になりました。雨でも登山出来るんだなと、改めて思ったりしました(笑)
でも、過信せず安全に登山しないとですね😌
下山中、トレッキングポールの先っぽが片方無くなっていました😭これかー。無くしやすいのは…
下山想定より早かったので12:25バス🚌乗車口で待っていると、丁度4人いたので、相乗りでバスと同じ1,500円で良いとのことで、バスは出発せずにタクシー🚕で穂高駅まで帰りました。こちらとしても快適に乗せて頂きラッキーでした。
お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する