ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8536893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

船窪小屋

2025年08月10日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
10.7km
登り
1,646m
下り
1,648m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:29
合計
4:49
距離 5.0km 登り 1,529m 下り 137m
7:44
3
7:47
7:48
53
8:41
8:46
31
9:17
9:19
27
9:46
9:57
50
10:47
8
10:55
11:01
34
11:35
11:36
17
11:53
11:56
37
12:33
日帰り
山行
2:58
休憩
1:32
合計
4:30
距離 5.7km 登り 117m 下り 1,511m
5:33
13
5:46
6:00
11
6:11
7:24
21
7:45
9
7:54
18
8:20
27
8:47
21
9:08
20
9:28
9:29
31
10:00
10:01
2
10:03
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
その他周辺情報 七倉山荘

入浴料
大人(中学生以上)680円 小学生300円 未就学児無料

営業時間
夏季登山シーズン 朝8時頃〜17時30分最終入場、18時まで
春・梅雨時期 朝10時頃〜17時30分最終入場、18時まで
秋 朝8時頃〜17時最終入場、17時30分まで
晩秋 朝8時頃〜16時30分最終入場、17時まで
※ご入浴時間は目安です。ご宿泊者様の状況に依って外来入浴・テント泊入浴のお時間が変わる場合があります。予めご了承下さい。
※夏季登山シーズン・紅葉時期は無休で営業します。※春・梅雨・晩秋はお休みにする場合がありますので、お問合せ頂ければ幸いです。

温泉の特徴
 泉質 単純アルカリ温泉
 効能 消化器病(胃腸病)、神経痛、筋肉痛、冷え性、痔疾
 七倉山荘の温泉は一般的に美人の湯と言われる単純弱アルカリ泉。源泉温度約60℃で露天風呂も内湯も源泉掛け流しです。
 裏銀座登山から下山の際にお立ち寄りされる方も多く、疲れを流されて行かれます。
 内湯のほか、七倉沢の瀬音を聞きながらの露天風呂は皆様に御好評です。秋には紅葉も露天風呂に色を添えます。
予約できる山小屋
七倉山荘

感想

三連休の初日が野暮用で残り二日間、さてどうしたものか…とふと頭に浮かんだのが船窪小屋。
一昨年9月以来、すっかり足が遠のいているが、2011年に初めて訪れてからすっかり魅了され、20数回訪れている。
船窪新道なら8合目付近までは樹林帯、樹林帯を過ぎても危険箇所はない、はず。
小屋番の塩川さんに連絡をとり予約。

富山の自宅から、途中仮眠を取りながらクルマで七倉ダムへ。
すでにシトシトと雨が降っていた。
ザックに石川県産のスイカ、身体の重さと相まって、ノッシノッシと牛のように歩く。
虫よけ代わりにメンソレータムを頬から首筋にかけて塗りたぐりながら。
ハッカ臭で虫が寄ってこないのに加えて、スーッとして少しラクになる、気がする。笑

天狗の庭まで来ると、一気に雨風が吹き込んで、寒さを感じるほどだった。
最近猛暑続きで、寒さを感じたのはいつぶりだろう。
寒さすら懐かしく感じる。

船窪小屋に着くと、Mさんと再会。
針ノ木谷の草刈りとしていたのだそう、本当に恐れ入る。

この日の宿泊は自分を含め3名。
今朝七倉から来て追い抜いて行った人、そして、前日から荒天で停滞している人。
お二人とも烏帽子方面へ行くのだとか。
この荒天で小屋にいる人は猛者しかいない…笑

Mさんを見送り、ストーブと囲炉裏で炭を焚く小屋で、のんびりと過ごす。
室温は10度台、肌寒い。
外は風雨、窓に打ち付ける雨、ライチョウが小屋のそばを通っていったが、外に出る勇気などなく、小屋の中から撮る。笑

夕食を済ませ、消灯より少し前に就寝。フカフカの布団、こんなに寝たのいつぶりだろうというくらいグッスリと眠れた。

朝5時起床。
食事を済ませて、雨がやや小康状態であったので、七倉岳へ。
山頂近くでは、昨日小屋近くにいたと思われるライチョウ親子に遭遇、そのまま山頂まで案内される。笑
尾根上にある横山礼子さんの碑、小屋そばにある山のおとうさんこと・松澤宗洋さんの碑にお参り。
記念に、話のネタになりそうなルートをあしらったTシャツを買った。

しばらくしてから下山。
昨日から降り続いた雨で、木が滑ることはもちろん、土がやや浮いているようで、とにかく滑った。
下山後は、七倉山荘で汗を流し、かき氷で締めとした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

この雨の中、もしやあそこに?
と思っていたらやはりそうでしたか。

でっかい石川スイカを担いで登るのはとても良いトレーニングなのかも知れないけど、良い子は真似しない方がいいですね😆
2025/8/12 12:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら