記録ID: 8536225
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
青森遠征2日目 八甲田山大岳(反時計回り周回コース)
2025年08月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 696m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:32
距離 8.9km
登り 696m
下り 712m
12:13
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り。微風。山頂で少し雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝8時過ぎの時点でほとんど埋まっていた。 駐車場は無料。インフォメーションセンター、トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷い箇所は特に無し 酸ヶ湯温泉登山口から仙人岱に向かう途中の谷で硫黄臭の強い箇所あり |
その他周辺情報 | 下山後温泉: 酸ヶ湯温泉(マストでしょう) 食事: 酸ヶ湯温泉隣りの立ち食いそば |
写真
撮影機器:
感想
北アルプス荒天による転戦2日目、前日の岩木さんから八甲田山と酸ヶ湯温泉へ。
岩木山麓の「弥生いこいの広場オートキャンプ場」でのテント泊だったが、適度な外気温と運転などの疲れとアルコールの影響で朝まで爆睡。
宿泊と違って計画が柔軟に変更調整できるのはテント泊の強みか。
下山・入浴後は、同行城マニアの強い希望で八戸の根城址を観光。
その後帰路へ、交代で運転できるのは心強い、お疲れさまでした。
遠征二日目は八甲田山へ。
八甲田山といえば、新田次郎の小説で有名な死の彷徨。どこかに記念碑みたいなのがあれば訪れたかったが残念ながら見つからなかった。
次回は冬に来てもいいかも。
駆け足の2日間だったが、皆無事に登頂でき、念願だった酸ヶ湯温泉や虹のマートにも行くことができ、とても充実した2日間だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する