記録ID: 8534833
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2025年08月09日(土) 〜
2025年08月10日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:05
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,923m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:10
距離 6.4km
登り 1,626m
下り 44m
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
撮影機器:
感想
2025年8月9日、この日は天候に恵まれ、朝からアルペン号に乗り猿倉へ到着した。猿倉ではトイレを利用でき、使用料は1回100円。水の補給も可能で、出発前の準備を整えるには便利な場所である。登山届を提出したのち、いよいよ山へ向かった。白馬の雪渓では、時折アイゼンを装着せずに歩いている登山者を見かけ、その危うさに不安を覚える場面もあった。雪解けはかなり進んでおり、この時期には例年見られる小雪渓のトラバースはすでになくなっていた。その一方で、雪解け水によって増水した沢を渡るための橋が二ヶ所に新たに設置されており、安全に進むことができた。
翌10日は未明から雨が降り続き、悪天候の中での行動となった。白馬山荘を4時30分に出発したが、天候を考慮して連泊を検討する登山者も少なくなかった。稜線上は強い風と雨にさらされ、視界も悪く厳しい状況であった。白馬大池を過ぎたあたりの岩場は特に長く感じられ、体力を消耗させられる。道中では雨水が道に流れ込み、小川のようになっている場所もあり、靴が濡れてしまった。今回はローカットの登山靴を使用していたが、こうした天候下では防水性や足首の保護の観点からも、ミドルカット以上の靴が適していると痛感した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する