記録ID: 8534258
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
高瀬ダムから晴嵐荘往復。のんびりキャンプ
2025年08月09日(土) 〜
2025年08月10日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,132m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 7:50
距離 14.7km
登り 648m
下り 505m
天候 | 1日目晴れ、2日目雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し、トンネル多い |
その他周辺情報 | 七倉山荘の日帰り入浴680円 |
写真
感想
山の日連休に2泊3日高瀬ダム周回プランを立てたが、天気が厳しく晴嵐荘でゆっくりキャンプ(温泉付)1泊2日に変更。晴嵐荘で2泊過ごしてもよかったが、高瀬ダム敷地内移動タクシーの雨量規制や帰路の公共交通機関の乱れを考えると微妙。往復約6時間プラス展望台、噴湯丘方面の散策と物足りない内容になったが、やっぱり山の空気は美味しく晴嵐荘の温泉は最高(2回入る)だった。ほぼ同時刻に入山した人も加え、賑やかな道中に。ジップラインは結構腕の力が要る。夜は火を囲んで晴嵐荘のスタッフさんや同日泊まり客らと楽しく過ごせた。深夜に雨が降り出し、翌朝レインウェアで出発。下山途中に災害救助犬訓練中のプラカードを見る。ワンちゃんには会えなかったが、登山口の駐車場にスタッフらしき人と大人数用のテントがあった。トンネルが雨宿りもできていい休憩場所になった。帰りのタクシーを公衆電話で連絡すると、タクシーが動いてるとのこと。ほぼ待たずに乗れたのでラッキー(というか、雨の中入山する強者いた)。烏帽子から下山してきた人の話を聞くと、烏帽子小屋の水事情が厳しかったとか(通りすがりの登山客には水500ミリリットル500円)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
いいねした人