記録ID: 8532720
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
赤沼駐車場から戦場ヶ原〜小田代原、ソバナ激減
2025年08月09日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 50m
- 下り
- 55m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:15
距離 11.6km
登り 50m
下り 55m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
出庫時にお金を請求されなかったので、自然情報センターに申し出た後、事前精算機で支払いました。 |
写真
感想
9連休なのですが、天気の良い日が少ない模様。
一番良さそうな9日に、避暑を兼ねて戦場ヶ原に行って来ました。
お目当てのソバナは、見頃でしたが数が激減。
道路は下草がなくなってスッキリですが、花が減ってしまいちょっと残念です。
しかし、まだ早いと思っていたリンドウやアケボノソウが見られ、何より涼しくゆったりした時間を過ごせて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ニアミスですね〜😓
かーさんは、絶対誰か歩いてるはず!とずっと言ってましたが、まさかdappeさんが近くにいらしたとは😆
アケボノソウもカリガネソウも、私たちは見つけられずでした😲
さすがですね😃
戦場が原も秋の装いにシフトしつつあるようで、まだまだ楽しみがいっぱいですね😁
ウバユリ、見たかったですね!
個体数が少ない上に、時期が短いからでしょうか?
来年はピタッと合うといいですね😅
お花の数々ありがとうございました😊
コメントありがとうございます。
近くにいらしたんですね。
しかも、かしまし娘で歩かれていたとは・・・いやどーも。
ウバユリは、小田代原北分岐近くに種を付けたものが3株あったので、咲いていれば賑やかだったと思います。
アケボノソウは見つけられても良かったと思いますが、余程おしゃべりに集中されていたようで。
小田代原では笹の大増殖、BS付近の草刈りと、今までより花が少なくなってしまいましたが、それでも楽しめる戦場ヶ原〜小田代原。
膝の状態を考えると、今年はまだ数回歩きに行くことになりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する