記録ID: 8531641
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
雨竜沼湿原
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 468m
- 下り
- 470m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:09
距離 14.6km
登り 499m
下り 496m
14:44
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨 気温:25℃前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜雨竜沼湿原:整備されていて特別な急登も無く難しい所はありません。 雨竜沼湿原:多少壊れてる木道もあります。草が覆い茂ってる所もあります。けど歩くのにそれほど支障はありません。ただ長い・・ 雨竜沼湿原〜南暑寒別(途中):ルート明瞭で歩き易い。草刈りは少し滞ってる感はありますが大きな問題はない。 |
その他周辺情報 | 温泉は、雨竜沼湿原管理棟で高齢者福祉いきいき館の温泉割引券を頂いたので行ってきました。400円です。 |
写真
フェリーは3時頃に降りたが、出発前と天気予報も変わってて、計画ハチャメチャ。再計画し一度行ってみたかった雨竜沼湿原に行く事にし、チャンスがあれば南暑寒別岳に登る事にした。因みにここはあるPA。クワガタの死骸が沢山。カブトムシも普通にいた。クワガタ、カブトが普通にいるってスゴイ。
感想
今年の最大目標である北海道遠征に行ってきました。ALL車中泊で計画し、5月末からフェリー予約。それまでは絶対ケガをしないよう、無理な山行は控えつつ、適度な体作りを目指して今回の日を迎えました。
だけど、どうしてもトラブルは付きまといます。それはフェリー出発から。
フェリーは90分前につかないといけないので22時目指して舞鶴港を目指してましたが、あと1時間で到着という時に、昼過ぎに来たメールに気づき、なんと翌2時半までこれば良かったとの事。割と無理して会社を早退して来たのに参りました。
フェリーに乗る前に現地の天気予報を確認し、フェリー内で1日目予定を再計画しましたが、現地来て天気予報を見るとまた変わってる。。。
結局1日目は晴れそうな雨竜沼湿原に変更し行く事にしましたが、そんなこんなで出発が遅れました。そして天気見て再計画したのに結局土砂降り。なんじゃそりゃ!
自分北海道登山は30日以上費やしてますが、雨降られたのはほぼ記憶なし。
幸先悪かったが、北海道は今週はずっと晴れ予報なので期待して礼文島に向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する