記録ID: 8530978
全員に公開
ハイキング
剱・立山
鍬崎山 〜立山と薬師岳の展望台〜 [富山県 富山市]
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,898m
- 下り
- 1,897m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
独標直下の急登は足場の悪い鎖場なので注意 |
写真
感想
三連休の初日、連日で晴れるのはこの日しかないので気合いをいれて富山へ。
大日岳を登ろうと滝に進むもゲートが閉まっていたので、諦めて鍬崎山に登ることにした。
あわすのスキー場で車中泊するも、なかなか寝付けずに結局2時間も眠れずにスタートすることになった。
ゲレンデから少し逸れた所から登山道があり、登っていくとゲレンデ最上部に着く。
そこから貯水池のダムを過ぎると一気に鬼のような傾斜が襲いかかる。
頑張って稜線の分岐に登り切ると、今度は無情の下りで標高を落とされた後の独標の登り返しだ。
独標直下は岩場を注意しなければならないのと、全体的に急登なのでかなりしんどい。
何人かに抜かれたものの、無事に山頂に着くと素晴らしい展望が待っていた。
山頂はギリギリ森林限界なので360℃の大パノラマで、立山連山、そして薬師岳をここまで近くで見るのはここ以外ないと思う。
松本から来てるお姉さんと暫く喋った後に、今度は東京から来た人とマニアックな山の話が出来て楽しい時間を過ごさせてもらった。
下りは結構疲れるもので、独標の激下り、暗部からの登り返しで大品山、またまた下ってからの登り返しで瀬戸蔵山の登り返しとしんどい稜線が終わったら、瀬戸蔵山からの永遠なる激下りで、流石に後日筋肉痛を伴うくらいの筋肉の負担だった。
下山したら山頂で喋ったお姉さんがいて、連れのお兄さんはなんと北海道の北見の人でビックリ!
貴重な時間を奪ってしまって申し訳なかった(汗)
でも、凄く楽しい時間でした。
キツい山なだけに、景色は一級品なので是非登って欲しい山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございました😊松本ナンバーのお姉さんです😁
その節は色々な山のお話しをして下さってありがとうございました!
マニアックな山旅をされているようで、羨ましい限りです✨
北見の方との時間、たっぷりありましたので大丈夫でしたよ👍🏻お気遣いありがとうございます🙏
またどこかの山でお会いできることを楽しみにしています😊
いえいえ、本当に貴重な時間を裂いてまで楽しい時間をもらって楽しかったです😊
百名山とかじゃなく、全ての山が名山なので色んな山を登ってます♫
それなら安心しますよ👍
松本も行動範囲内なので、また何処かで会いましょう😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する