ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8530273
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

秣岳~モン・サン・ミシェル~御駒岳~栗駒山☆秋風爽やか稜線避暑登山

2025年08月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 宮城県 秋田県
 - 拍手
ちほ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
13.5km
登り
802m
下り
801m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:49
合計
6:52
距離 13.5km 登り 802m 下り 801m
6:53
6
6:59
7:00
16
7:16
7:18
15
7:33
7:34
71
8:45
8:49
22
10:30
10:35
8
10:43
10
10:53
17
11:17
11:50
39
12:29
32
13:01
16
13:17
5
13:22
22
13:44
1
13:45
ゴール地点
天候 晴れ時々くもり 下山時一時にわか雨☔
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須川ビジターセンターは30台位駐車可。センターは9時オープンですが、駐車場の別棟のトイレは終日利用できます。
登山後の靴洗いの水道とブラシがあります(^^♪
コース状況/
危険箇所等
[須川高原温泉〜秣岳登山口]
国道342号のロード歩き、途中、須川湖にキャンプ場やトイレがあります。ほぼ下りです。
[秣岳登山口~秣岳]
登山口から秣岳山頂まで樹林帯の急登です💦
途中、露岩の斜面があり、滑落注意!
[秣岳~モン・サン・ミシェル~御駒岳上り入口(1330mの鞍部)]
天空の稜線✨モン・サン・ミシェルを挟んで木道があり、天国に近い草原です(^^♪。その他も見通しのいい稜線歩き
[御駒岳上り入口(1330mの鞍部)~御駒岳]
森林帯の急登に加え、雨水の洗堀で段差や泥濘、水たまりだらけで、今回の周回コースで一番の難所でした😫
[御駒岳~栗駒山]
御駒岳から山頂までは背の低い樹木と火山の瓦礫の登り。段々宮城県側の展望が開けます✨
[栗駒山~須川高原温泉]
山頂から産沼まではは石畳や階段が整備され、道幅も広く気持ちよく歩けます。その後は、幅員が狭くなります。三途の川と苔花台の渡渉は増水時に要注意。名残ケ原では栗駒山の全貌が見え、気持ちよく湿原の木道を歩けます(^^♪
その他周辺情報 須川高原温泉
http://sukawaonsen.jp/
栗駒山荘
http://www.kurikomasanso.com/

どちらも湯量豊富泉質抜群、秘湯の湯で県外客が多く人気です(^^♪
須川高原ビジターセンターに駐車し、ここを起点に秣岳~モン・サン・ミシェル~御駒岳~栗駒山を反時計回りで周回します🎵
2025年08月09日 06:52撮影 by  iPhone 16, Apple
18
8/9 6:52
須川高原ビジターセンターに駐車し、ここを起点に秣岳~モン・サン・ミシェル~御駒岳~栗駒山を反時計回りで周回します🎵
最初は3kmの342号歩き💦
反対回りだと、道路歩きで午後の陽射し直撃なので最初にもってきました。
2025年08月09日 06:58撮影 by  iPhone 16, Apple
13
8/9 6:58
最初は3kmの342号歩き💦
反対回りだと、道路歩きで午後の陽射し直撃なので最初にもってきました。
途中の須川湖 秣岳が美しい✨
2025年08月09日 07:17撮影 by  iPhone 16, Apple
13
8/9 7:17
途中の須川湖 秣岳が美しい✨
秣岳登山口から本格登山道IN
2025年08月09日 07:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
8/9 7:34
秣岳登山口から本格登山道IN
ブナ林を進みます
2025年08月09日 07:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
8/9 7:35
ブナ林を進みます
存在感ある大木がたくさん!
2025年08月09日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
8/9 7:38
存在感ある大木がたくさん!
汗かき急登を上り詰めると、秣岳が現れる!
2025年08月09日 08:09撮影 by  iPhone 16, Apple
16
8/9 8:09
汗かき急登を上り詰めると、秣岳が現れる!
露岩斜面は転ばないよう慎重に💦
2025年08月09日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/9 8:15
露岩斜面は転ばないよう慎重に💦
クルリン ホツツジ✿
2025年08月09日 08:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
8/9 8:34
クルリン ホツツジ✿
足下に可憐なツルリンドウ✿
2025年08月09日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
8/9 8:37
足下に可憐なツルリンドウ✿
白さが目立つ ノリウツギ✿
2025年08月09日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
8/9 8:38
白さが目立つ ノリウツギ✿
秣岳(1422m)着!
ガスが晴れ、嬉しい(*´ω`)
2025年08月09日 08:48撮影 by  iPhone 16, Apple
27
8/9 8:48
秣岳(1422m)着!
ガスが晴れ、嬉しい(*´ω`)
お守リーズ みちか&はるか
お花に囲まれた山頂にハイテンション🥰
2025年08月09日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
8/9 8:47
お守リーズ みちか&はるか
お花に囲まれた山頂にハイテンション🥰
ハクサンシャジン滴💧添え✨
2025年08月09日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
8/9 8:43
ハクサンシャジン滴💧添え✨
タカネアオヤギソウが風に揺れる~
2025年08月09日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
8/9 8:45
タカネアオヤギソウが風に揺れる~
これから歩く稜線が一望✨
2025年08月09日 08:52撮影 by  iPhone 16, Apple
19
8/9 8:52
これから歩く稜線が一望✨
あれがモン・サン・ミシェルの頂
2025年08月09日 08:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
8/9 8:53
あれがモン・サン・ミシェルの頂
イワイチョウは盛期✿
2025年08月09日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
8/9 8:54
イワイチョウは盛期✿
ギボウシ 綺麗に咲いてたよ✿
2025年08月09日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
8/9 8:57
ギボウシ 綺麗に咲いてたよ✿
裏モン・サン・ミシェル✨
草原と木道 こちらの景色も素敵!
2025年08月09日 08:58撮影 by  iPhone 16, Apple
21
8/9 8:58
裏モン・サン・ミシェル✨
草原と木道 こちらの景色も素敵!
ウメバチソウはじめました(^^♪
2025年08月09日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
8/9 9:00
ウメバチソウはじめました(^^♪
ネバネバ粘液 モウセンゴケ✿
2025年08月09日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
8/9 9:00
ネバネバ粘液 モウセンゴケ✿
モン・サン・ミシェルの岩に腰掛
2025年08月09日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
8/9 9:11
モン・サン・ミシェルの岩に腰掛
通った秣岳を眺め
2025年08月09日 09:11撮影 by  iPhone 16, Apple
15
8/9 9:11
通った秣岳を眺め
これから進む稜線を見渡します😃
2025年08月09日 09:12撮影 by  iPhone 16, Apple
19
8/9 9:12
これから進む稜線を見渡します😃
ピンクの点々が可愛いイワショウブ✿
2025年08月09日 09:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
8/9 9:17
ピンクの点々が可愛いイワショウブ✿
こんなに晴れ上がったモン・サン・ミシェルは初めて✨
気持ちいい~
2025年08月09日 09:18撮影 by  iPhone 16, Apple
23
8/9 9:18
こんなに晴れ上がったモン・サン・ミシェルは初めて✨
気持ちいい~
御駒岳に続く素敵な稜線
2025年08月09日 09:23撮影 by  iPhone 16, Apple
11
8/9 9:23
御駒岳に続く素敵な稜線
足下にゴゼンタチバナの紅い実✿
2025年08月09日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
8/9 9:26
足下にゴゼンタチバナの紅い実✿
御駒山上りは登山道が雨水の流れ路になっています。洗掘で段差があり、水たまりだらけです( ノД`)…
2025年08月09日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
8/9 9:47
御駒山上りは登山道が雨水の流れ路になっています。洗掘で段差があり、水たまりだらけです( ノД`)…
水たまりにイモリが棲んでる❣
2025年08月09日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
8/9 9:44
水たまりにイモリが棲んでる❣
マイズルソウの実 マーブル柄✨
2025年08月09日 10:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
8/9 10:07
マイズルソウの実 マーブル柄✨
ハアハア汗かき登ると
歩いてきた秣やミシェルが見えてくる
2025年08月09日 10:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
8/9 10:20
ハアハア汗かき登ると
歩いてきた秣やミシェルが見えてくる
木陰のダイモンジソウが涼しげ~
2025年08月09日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
8/9 10:25
木陰のダイモンジソウが涼しげ~
夏空の 入道雲が かき氷に見える(^^♪
2025年08月09日 10:32撮影 by  iPhone 16, Apple
15
8/9 10:32
夏空の 入道雲が かき氷に見える(^^♪
御駒岳山頂からの栗駒山
2025年08月09日 10:34撮影 by  iPhone 16, Apple
26
8/9 10:34
御駒岳山頂からの栗駒山
展望岩頭からの眺め
2025年08月09日 10:35撮影 by  iPhone 16, Apple
17
8/9 10:35
展望岩頭からの眺め
龍泉ヶ原 龍のように河川が蛇行~
2025年08月09日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
8/9 10:38
龍泉ヶ原 龍のように河川が蛇行~
左右ミネカエデの登山道 紅葉時は錦繍ロード
2025年08月09日 10:46撮影 by  iPhone 16, Apple
10
8/9 10:46
左右ミネカエデの登山道 紅葉時は錦繍ロード
ガレ場をゆっくり山頂へ
2025年08月09日 11:04撮影 by  iPhone 16, Apple
9
8/9 11:04
ガレ場をゆっくり山頂へ
栗駒山(1627m)
3月雪山の時以来の登頂!
2025年08月09日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
31
8/9 11:19
栗駒山(1627m)
3月雪山の時以来の登頂!
お守リーズ みちか&はるか
雪山の時は 埋もれて踏めなかった三角点
やったね👍
2025年08月09日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
8/9 11:20
お守リーズ みちか&はるか
雪山の時は 埋もれて踏めなかった三角点
やったね👍
いわかがみ平からの登山道
2025年08月09日 11:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/9 11:48
いわかがみ平からの登山道
ひと月もすれば神の絨毯🍁
2025年08月09日 11:34撮影 by  iPhone 16, Apple
17
8/9 11:34
ひと月もすれば神の絨毯🍁
山頂ランチは玉子サンド🥪とトウモロコシ🌽
2025年08月09日 11:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
8/9 11:25
山頂ランチは玉子サンド🥪とトウモロコシ🌽
産沼経由で下山するとガスに覆われ
2025年08月09日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/9 12:05
産沼経由で下山するとガスに覆われ
にわか雨が降ってきたので日傘をさします☔
2025年08月09日 12:27撮影 by  iPhone 16, Apple
15
8/9 12:27
にわか雨が降ってきたので日傘をさします☔
エゾオヤマリンドウに雨粒✨
2025年08月09日 12:40撮影 by  iPhone 16, Apple
15
8/9 12:40
エゾオヤマリンドウに雨粒✨
ヤマブキショウマ 咲き始め✿
2025年08月09日 12:42撮影 by  iPhone 16, Apple
16
8/9 12:42
ヤマブキショウマ 咲き始め✿
オオカメノキの実
2025年08月09日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
8/9 12:50
オオカメノキの実
すぐに雨上がり、夏の陽射しが差し込む
2025年08月09日 13:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/9 13:00
すぐに雨上がり、夏の陽射しが差し込む
三途の川はよろよろ渡る😉
2025年08月09日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
8/9 13:01
三途の川はよろよろ渡る😉
旅する🦋アサギマダラ
ヨツバヒヨドリのお花が大好きみたい
2025年08月09日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
8/9 13:05
旅する🦋アサギマダラ
ヨツバヒヨドリのお花が大好きみたい
苔花台の小川を越えると
2025年08月09日 13:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
8/9 13:17
苔花台の小川を越えると
楽園 名残ケ原(*´ω`)
2025年08月09日 13:23撮影 by  iPhone 16, Apple
14
8/9 13:23
楽園 名残ケ原(*´ω`)
キンコウカやイワショウブが咲き残ってる湿原
2025年08月09日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
8/9 13:24
キンコウカやイワショウブが咲き残ってる湿原
雲に隠れていた焼石岳が見えている!
2025年08月09日 13:27撮影 by  iPhone 16, Apple
12
8/9 13:27
雲に隠れていた焼石岳が見えている!
立秋過ぎ ナナカマド色付く🍁
2025年08月09日 13:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
8/9 13:29
立秋過ぎ ナナカマド色付く🍁
須川高原温泉の源泉が川のよう♨
2025年08月09日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
8/9 13:42
須川高原温泉の源泉が川のよう♨
須川高原温泉で汗を流す♨
湯量豊富 最高の温泉です(^^♪
2025年08月09日 13:57撮影 by  iPhone 16, Apple
16
8/9 13:57
須川高原温泉で汗を流す♨
湯量豊富 最高の温泉です(^^♪
盛岡に帰り盛岡食堂でチャーハン&唐揚げ
唐揚げは食べ切れず持ち帰り😉
35
盛岡に帰り盛岡食堂でチャーハン&唐揚げ
唐揚げは食べ切れず持ち帰り😉

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

先週ゆずパパさんが遠征で登っていた栗駒山。岩手側の須川高原温泉は標高1100m越えでエアコンいらずの地。立秋を過ぎ、秋風爽やかな栗駒山周回コースに出かけました🎵

温泉を起点に秣岳登山口までは342号を3kmの道路歩き。朝涼しいうちに下り坂を汗かかず進む作戦。作戦成功で気持ちよく歩けましたが、秣岳への上りは樹林帯で急登!涼しい朝でも汗がとまりません💦それでも秣岳山頂は風が通り、ハクサンシャジンが出迎えてくれました(^^♪

そこからモン・サン・ミシェル→御駒山上りの鞍部までは見通しの良い稜線歩き✨モン・サン・ミシェルはこれまでで一番の好天で風に揺れる草原がキラキラ輝いていました🥰✨

素敵な稜線歩きの次、鞍部から御駒山までは、今日一番の核心部💦急登に加え、段差や洗掘の水たまり、泥濘が御駒岳山頂まで続きます🥵

御駒山から栗駒山山頂までは再び気持ちいい稜線登山道に復帰(^^♪紅葉時の絶賛🍁を思い出しながら歩きました🎵

産沼経由の下山時にわか雨☔持参した日傘を差して歩いていると、そのうち雨が上がり、夏空になったので、日傘はそのまま最後まで差してました(^^♪

ご覧いただきありがとうございますヾ(❀╹◡╹)ノ゛
✿chiho1212&お守リーズ✿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら