記録ID: 8530019
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
暑寒別岳(日本200名山)
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:01
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,353m
- 下り
- 977m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5合目までの優しく緩やかな勾配と5合目から先のロープやザレ場、苔づいた石の登山道の連続する登山道と変化にとんだコースでsy |
その他周辺情報 | 増毛にある日帰り温泉あったまーる(500円!) https://www.town.mashike.hokkaido.jp/tourism/place/iwaospa/index.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ベアスプレー
|
---|
感想
暑寒コースは5合目まではなだらかに標高を上げていき、5合目からはロープや急登で一気に登り、最後の山頂台地でお花畑に迎えられるという変化に富んだコースでした。ただ、この日は雨の翌日ということもあり、苔のついた石や岩が多くとても滑りやすい箇所がたくさんありました。登りでも下りでも転倒のリスクが常にあり注意が必要です。晴れて乾いていればさらに歩きやすいことと思います。
地元の方からもヒグマには気を付けるように声をかけていただきました。熊スプレーを持参して熊鈴も2つつけて歩きました。登山道付近にエゾシカとキタキツネはいましたがそれ以外の動物と遭遇することはありませんでした。山を歩くのですから熊への対策は必要です。
登山道から山頂までは8kmほどの距離で歩きごたえがあるコースでした。道中から見える景色も標高はそんなに高くないのですが連なる山々は雄大で日本海の海の色や空の青色も絶妙で北海道の山という感じを受けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する