記録ID: 8528968
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥日光 湯滝
2025年08月09日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 842m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:17
距離 18.3km
登り 842m
下り 847m
13:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
新しい靴を購入したので
試し履きで観光も交えての
奥日光ハイキング
足、痛くならないかな?
今回購入したのは
アルトラ オリンパス5 ハイクミッド
先日の女峰山で足裏が痛くて…
底が柔らかくベアフット
幅広足の私には良いのではと思い購入
夫ちゃんは
アルトラ オリンパス6
3:00起床3:30出発
山の日三連休初日下道国道スイスイ
途中男体山女峰山太郎山
全て見える交差点あり
女峰山、遠かったなあ〜
6:00 光徳駐車場到着
さぁ出発、いきなりサル発見
牧場の牛さんを見ていたら電線歩いてる
母サル子サル中サル3頭
戦場ヶ原への道はなだらか
戦場ヶ原の木道もなだらか
湯滝へもまあまあなだらか
湯滝、水量も多く(ᐙ”ノノ"bravo
日光湯本温泉へはちょっと登り
源泉で硫黄の香りを堪能して
刈込湖への道、最初だけ激登りー
あとは岩多めの登山道
切込湖では夫ちゃんの腕に
トンボが止まり続け一緒に登山
名前はボウちゃん
なんと涸沼まで一緒に来た
涸沼にはトンボがたくさんいた
仲間の元へ旅立って行った
寂しい夫ちゃん( ̄^ ̄゜)
ここから山王峠までは激登り
その後は普通の下り道
12:45光徳牧場到着
たくさんの小学生(林間学校)
お昼ご飯のお弁当食べてた
駐車場にはバス10台超
北区の小学校5校同じ日なのね
宿泊施設どれだけ大きいのだろう
途中左足の内側に何か当たってる感じ
紐のかける所変えたらなくなった
距離歩いたけど足裏痛くない(◍´꒳`◍)イイネ!
さぁ帰ろう
帰りは清滝から日光道で国道4号へ
いつものかつはな亭小山店で
ロースカツ定食 豚汁3杯
今日も楽しい登山でした
(*´︶`*)♡Thanks!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する