記録ID: 8528894
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
小坂志川ウォーターウォーキング
2025年08月09日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 118m
- 下り
- 119m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
注意を払えば回避できるリスク度 |
その他周辺情報 | 瀬音の湯 |
写真
撮影機器:
感想
南秋川の小坂志川で初めてのウォーターウォーキング。
難易度は初級レベルだそうである。
ワークマンでマリンシューズとコンプレッションタイツ。ユニクロの短パンで手早く身支度を整えて参加。
上は10年くらい前に海へ行くのに買ったT&Cのラッシュガード。着ることができてよかった。
武蔵五日市駅からバスへ乗り笹平バス停で下車。林道を暫く歩き小坂志川へ入渓。
滝もなく淵もなくフラットな初級者に優しい沢を遡上。と言っても油断をすると苔のついた岩やツルツルの石に足を取られそうになる。
途中、岩壁の隙間を泳ぐ30cmくらいのヤマメ?のような川魚を眺めて癒されたり、苦手なカエルに4回遭遇し怯みながら遡上する。
水の中を歩くとコースタイムの倍以上かかるが疲労は少ない。
時々、これが滑落して沢を歩いてたらと妄想するとはなはだ怖い。
足の置場や安定感を確認しながら歩くのが楽しくなった頃に脱渓。
笹平バス停から十里木バス停へバス移動して瀬音の湯で汗と沢の生臭さを流す。
瀬音の湯は駐車場は満車。露天風呂への入浴を見送るほどの混雑具合だった。
瀬音の湯からバスで武蔵五日市駅へ移動。バスの発車時刻まで30分弱あったので一杯目の乾杯。NEWDAYSで生ビールが販売されていた。
初めてのウォーターウォーキングは、冷たい水、沢の上を走る涼風に癒され、楽しみながら歩けたことを実感した。
楽しい一日であった。感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する