記録ID: 8527915
全員に公開
トレイルラン
甲信越
大川入山
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:30
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:31
距離 18.8km
登り 1,149m
下り 1,154m
12:05
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
治部坂峠 大川入山登山者駐車場、本日はまだ空きありでした。 尚、あららぎ高原側には駐車場はありません。旧スキー場入口はチェーンが懸けられています。国道沿い寒原峠にチェーン脱着場の空地があり、そちらに駐車可能かな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
治部坂峠〜あららぎ高原はほぼロード。国道は交通量多いが、歩道ありで問題ありません。 旧あららぎ高原スキー場のゲレンデ跡地は草ぼーぼー。 あららぎ側登山口は少々判りにくいか?このルートを初めてトライする方は、治部坂側から右周りの方がわかり易いでしょう。 |
その他周辺情報 | 平谷高原道の駅「ひまわりの湯」に立寄り。 入浴料¥800円、以前に比べずいぶん値上りしましたが、まあどこも値上りしてるからネ。 |
写真
感想
本日から夏休みに入りましたが、日曜〜月曜の天気が大荒れらしい。
じゃあ、土曜日に日帰りで山に行きましょう。けど、地元の低山は暑すぎる。ので、比較的近くて涼しい長野県南部の治部坂まできました。今の時期だと津具高原通ってくるので2時間位で到着します。冬季だと稲武経由なのでもう少し掛りますけど。
治部坂峠道路表示の温度計で17℃です。やっぱ涼しいネ。夏の間だけこの辺に移住したいわ。
治部坂峠に駐車してスタート。今回は治部坂〜あららぎ間のロード区間を、日か高くなる前に通過するために左周りとしました。
あららぎコースの登山道は登山者全く見ませんが、ササがキレイに刈られています。感謝。治部坂コースの方が、ササが覆い被さる所が多い印象か?
予定では、治部坂まで下って脚が残っていたら蛇峠山まで登り返そうか?と思っていたけど、現在の自分の体力ではココまででお腹一杯。蛇峠山はパスして温泉に行こ。
ひまわりの湯でしばしマッタリして帰宅しました。
連休中、天気回復したらチョット遠征したいのだが?どうなるか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する