ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 852735
全員に公開
講習/トレーニング
葛城高原・二上山

GW前にアイゼントレ in 屯鶴峰

2016年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 jiji utaoto noru tubataro その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
3.9km
登り
142m
下り
101m
歩くペース
ゆっくり
2.12.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:17
休憩
6:37
合計
7:54
距離 3.9km 登り 146m 下り 101m
8:01
36
8:37
15:14
41
屯鶴峰
15:55
二上山駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄南大阪線 二上山駅から徒歩30分程度
二上山駅から30分ほどで屯鶴峰入口です (j)
2016年04月24日 08:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/24 8:37
二上山駅から30分ほどで屯鶴峰入口です (j)
noru講師ザイルワークを見守ってます (j)
2016年04月24日 09:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/24 9:03
noru講師ザイルワークを見守ってます (j)
この時はまだへっぴり腰のoto (j)
2016年04月24日 09:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
13
4/24 9:14
この時はまだへっぴり腰のoto (j)
まだへっぴり(笑) n
2016年04月24日 09:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
4/24 9:18
まだへっぴり(笑) n
手前はプルージック、奥は懸垂下降の練習 n
2016年04月24日 09:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
4/24 9:19
手前はプルージック、奥は懸垂下降の練習 n
パパが登ってotoは懸垂 (j)
2016年04月24日 09:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
4/24 9:21
パパが登ってotoは懸垂 (j)
白いのはアイゼンの爪跡 n
2016年04月24日 09:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/24 9:24
白いのはアイゼンの爪跡 n
スムーズに登っています n
2016年04月24日 09:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/24 9:25
スムーズに登っています n
懸垂下降の講習 n
2016年04月24日 09:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/24 9:36
懸垂下降の講習 n
次はアイゼンをつけて (j)
2016年04月24日 09:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/24 9:39
次はアイゼンをつけて (j)
otoもアイゼンで懸垂
このころは大分上手になったね〜 (j)
2016年04月24日 09:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
4/24 9:50
otoもアイゼンで懸垂
このころは大分上手になったね〜 (j)
講師jijiさんも練習します n
2016年04月24日 09:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/24 9:56
講師jijiさんも練習します n
手順の確認 n
2016年04月24日 10:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/24 10:02
手順の確認 n
ひと段落をつけて東屋でお昼に (j)
2016年04月24日 11:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
4/24 11:26
ひと段落をつけて東屋でお昼に (j)
突然現れたこの二人
これから六甲にドライブデートだって (^_-)-☆ (j)
2016年04月24日 11:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
4/24 11:39
突然現れたこの二人
これから六甲にドライブデートだって (^_-)-☆ (j)
垂壁に近い斜度でもちゃんと登るっ! n
2016年04月24日 12:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
4/24 12:57
垂壁に近い斜度でもちゃんと登るっ! n
昼からはアイゼン&ピッケルでプチ周回 (j)
2016年04月24日 12:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
4/24 12:52
昼からはアイゼン&ピッケルでプチ周回 (j)
岩が白いだけにアイスクライミングみたい n
2016年04月24日 13:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
4/24 13:02
岩が白いだけにアイスクライミングみたい n
ピッケルを引っ掛けて登ります n
2016年04月24日 13:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
4/24 13:03
ピッケルを引っ掛けて登ります n
オトも頑張る n
2016年04月24日 13:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
4/24 13:17
オトも頑張る n
ツバタローさんも果敢にチャレンジ n
2016年04月24日 13:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/24 13:20
ツバタローさんも果敢にチャレンジ n
思い思いの場所を登る n
2016年04月24日 13:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/24 13:25
思い思いの場所を登る n
照り返しで暑い! (j)
2016年04月24日 13:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/24 13:26
照り返しで暑い! (j)
は〜い!ポーズ (j)
2016年04月24日 13:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10
4/24 13:27
は〜い!ポーズ (j)
今度はこっちをうろうろ… (j)
2016年04月24日 14:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
4/24 14:27
今度はこっちをうろうろ… (j)
なかなか様になったきた n
2016年04月24日 14:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
4/24 14:32
なかなか様になったきた n
なので、ジオラマモードで撮影(笑) n
2016年04月24日 14:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
4/24 14:33
なので、ジオラマモードで撮影(笑) n
otoちゃん、余裕ですね。(t)
2016年04月24日 14:32撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/24 14:32
otoちゃん、余裕ですね。(t)
んでトレ終了 (j)
2016年04月24日 15:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/24 15:19
んでトレ終了 (j)
天王寺に出てカンパ〜イ (j)
2016年04月24日 17:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
14
4/24 17:10
天王寺に出てカンパ〜イ (j)
カンパーイ!一日ご指導ありがとうございました!楽しかったです (t)
2016年04月24日 17:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
18
4/24 17:16
カンパーイ!一日ご指導ありがとうございました!楽しかったです (t)

感想

今シーズンは雪が少なかったので、GW直前にみんなで屯鶴峰へトレに行ってきた。
先ずはロープワークトレ、次はアイゼンを履いて。
東屋でお昼を食べていたら、satokunさんとmarochicchiさんが現れてビックリ。
これから車で六甲に行くんだと ^^v
お昼を済ませ、ピッケルを持ってプチ周回をして、延べ6時間ほどのトレを終了。
後は天王寺で怒涛の打ち上げ!
お陰で二日酔い気味…

じーじさん、のるさん、つばたろーさん、一日ありがとうございました。

ウタは部活、オトと二人で始発電車に乗って屯鶴峯へ。
ガチャガチャする物やアイゼンやらピッケルやら冬靴やら…すげー重たい荷物背負って電車は少し恥ずかしかったけど…

でも基本のロープワークの反復練習、そしてピッケルの扱い方…やっぱまだ何も知らんなぁってのを実感しました。アイゼンにしろピッケルにしろ、やはり道具本来の性能を最大限引き出す方法があるんだなって。

いや〜勉強になりました。
オトも懸垂サマになってきたし、今年はいっぱい沢を楽しみたいです。

二次会は天王寺で…次の日は仕事やのによう飲みました。帰りは関空特急で京都まで。(これ、めちゃめちゃ快適でハマりそう)

初めての場所でした。そこまで難しくもなく練習にはちょうど良い場所だとおもいました。
どちらかというと反省会という名の二次会のほうがハードでした。乗り過ごして、某駅の前のコンビニのベンチでビバークしたのは内緒です(笑)

さて、お次はどこのお山に行きましょうか?

jijiさん、noruさんにGW直前のザイルワークとアイゼン・ピッケルトレの講習会を開催頂きました。皆さんとご一緒するのはお久しぶりにもかかわらずこうしてお時間を割いていただき、感謝感激です。

ザイルワークでは、懸垂下降の基本の動き・スタンスと8環やカラビナの使用方法を、アイゼンワークでは前爪で岩をつかむ感触を、ピッケルについては、重力の向きに力を加えることの意味を理解しました。otoちゃんの成長も著しいし、負けてられません。

天王寺での2次会は呂律が怪しくなりながら楽しい山談義が止まらず。記憶が定かではないですが、ショウユ差しのボタンで店員を呼び続けていたのは覚えています。jijiさん、noruさん、utaotoさん、otoちゃん、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。今年の沢、楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1303人

コメント

ご一緒できず残念(T.T)
なにやら後半がハードですね(笑)
参加してたら脱落しかねません…
2016/4/26 16:42
Re: ご一緒できず残念(T.T)
うささん、こんにちは。

後半、天王寺のじーじさん行きつけの店、リーズナブルな店のはずなのに高級店並の会計に
そこから特急電車乗って帰宅…ブルジョワな事しました

今年は沢行きましょうね
2016/4/26 18:21
おはようございます!
反省会までびっちりでこれでGWもばっちりですね(^∇^)
GW、良い山行を〜〜
2016/4/27 8:23
Re: おはようございます!
ともてぃ、おはようさんです。

今回は色々勉強になりました。
で、夜はよう飲みました

GW楽しみですな
2016/4/27 10:21
お邪魔いたしました!
皆さん こんばんわ。
高速入口の傍だったので寄ってみました。
ちょうどお昼ご飯のタイミングかと思ってたらバッチリでしたね
レコ拝見すると結構本格的でいい練習が出来そうな感じ。
実家も近いので次回はここで一緒に練習させていただきたいと思います
お疲れさまでした
2016/4/27 21:22
Re: お邪魔いたしました!
さとくんさん、こんばんは。

まさかだったのでビックリしました
我が家的には練習にちょうどいい感じ。
特に今年は雪が少なくて雪上の練習できなかったので…

本格的なアルパインは全く予定に無いですが、ちょっとしたトラブルの時に知ってるのは大きいですよね。
沢も行きたいし…
またご一緒しましょう
2016/4/28 18:04
皆さん、こんにちは。
初めましての人が多いと思います。何度か山行に参加させていただいているのですが、ようやくチームジェイに加入致しました。

u-saさん
お久しぶりです。ご一緒できなくて残念。jijiさんが、軽やかなステップとほめてらっしゃいました。また色々教えてください。

tomotyさん
初めまして。レコではよく拝見しています。またお会いしたらよろしくお願いします。

satokunさん
お久しぶりです。先日はお顔と名前が一致せずご挨拶できずに失礼しました。また次の機会を楽しみにしています。
2016/4/28 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら