天狗山 レンゲショウマまつりのつもり


- GPS
- 01:36
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 323m
- 下り
- 308m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
8月となってしまい、夏、真っ只中。。。暑い暑いと外出を拒絶。
最近の山は7月5日の至仏山。雨だった。。。
山は、なんとなくご無沙汰状態。そんな中、「レンゲショウマまつり」のポスターをネットで偶然見つける。なんか名前が気になり花を検索したら、本当に森の妖精のようです。これだ、俺には妖精パワーが必要なのかも。。。最近全然癒されていない、山で妖精を見つけて元気になろう!!
と、、、8月上旬おもいつき、このポスターが去年のイベントだったという事に後から気づかされ、誰も一緒に行ってくれる人はいない。。。
そんな中、偶然に、ヤマトモさんが「レンゲショウマ」関連のヤマレコを掲載。あっ、羽黒山にも「レンゲショウマ」いるんだ。と記事を念入りに読む。花も色々咲いているんだぁ〜。流石お花のヤマレコ師匠。いつもありがとうございます。
ここで、「レンゲショウマ」欲望復活!!福島に行かなくても観れる。ここで色々勘違い思い違いに気づく。「羽黒山」って、あそこだよね、「八溝山」と勝手に勘違い、「羽黒山」は登ったことあった。八溝山は無かったし、近いからと思ったのだが。。。う〜〜〜ん。。。
結局、この「レンゲショウマ」のブログを読み、会いたくなったことは事実。よし決めた。「レンゲショウマまつり」のイベントは開催されていないが、去年もこの日だったんだ。きっと咲き乱れているはず。
そして、当日、いつもの登山と違く、ゆっくり起きて、ゆっくり朝食、そして会社で軽く仕事をして現地に向かう、ここから1時間もかからず、1度行ったkともある、大きな駐車場が完備された登山口である。
近くになると、車が数台同じ方向へ、あれ?やはりショウマ狙いかな?そして到着。スタッフが駐車場案内をしてる。看板もある。やってたんだ「レンゲショウまつり」車を停めて会場へ、帰りに色々見ようと、早速登山開始。せっかくきたのだから、天狗山、山頂までは行こうと。
前回とは別ルートで、登山道コースをチョイス。やはり体力が落ちている、疲れる〜〜。でも、いつもの山登りに比べれば少しは楽かな、登山道も整備されており、迷うこともなく無事山頂へ。ここまで花には出会えない。とりあえず山頂を後にし、下山開始。人は駐車場広場には多くに人がいたのに、山頂はゼロ。
下山時、昨日の雨のせいか、ちょっと滑る。油断すると、コケていたに違いない。山も終え、山の入り口辺りに広場があり、そこにはシートを敷いて会話をしながらお花見状態。盛り上がっていました。花はチラホラだった。レンゲショウマもまだ早かったかも。
今回の山登りは、基礎体力作りだったかな。花は後日、登山抜きでゆっくり観に来よう。お盆明けが見頃なのかな、人も多分少ない。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する