記録ID: 8525090
全員に公開
ハイキング
甲信越
京ヶ倉 蜘蛛の巣との戦い🕸️
2025年08月08日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 574m
- 下り
- 571m
コースタイム
天候 | 晴れだけど雲多い 夕方だから仕方ないか 気温29℃、最初の舗装路ランで滝汗 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いくさかの郷〜京ヶ倉登山口 舗装路登り 京ヶ倉登山口〜ヒカゲツツジの群生地 道は整備されていて歩きやすい ヒカゲツツジの群生地〜京ヶ倉 岩場、鎖場、ロープ多い 京ヶ倉〜大城 落ち葉の道 ふかふか 大城〜大城登山口 人が通らないのか荒れてる 倒木あり、蜘蛛の巣との戦い、途中から木を持って蜘蛛の巣を20回くらい取り除きながら進んだ、こちらの道を通ることはお勧めしない |
写真
感想
北アルプス縦走に向けたトレーニングがてらに仕事のエリアにある以前より先輩に勧められていた京ヶ倉へ行ってみた。
登山口から京ヶ倉は途中優しい鎖場やロープがあり登りやすかったが京ヶ倉から大城へ行きその先は蜘蛛の巣地獄。何回襲われたことか。道は荒れて倒木は凄いし落ち葉も多すぎて歩きにくいしで参りました。ピストンしたほうがいいかな。
夕方だけど景色は四阿屋山など佐久方面がよく見えて良かった✨
※飲んだ水の量 アクエリアス500mL1本
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する