記録ID: 8524899
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
荒海山:地元の人達が大切にしている山だと伝わってくる。でも厳しい処も有り
2025年08月08日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 879m
- 下り
- 898m
コースタイム
天候 | 小雨 後 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日は10時時点で駐車ゼロ、下山時に1台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は穏やかな登山道、少し急な処には太目のロープが残置されている。 中盤以降は急な斜面も出てくる。 特に一か所、崖の上に木の根しか無い処が有り、短い距離だが掴まるロープも無いため、足の置き場を慎重に選んで身体の重心を壁側に置いて渡る必要が有る。 ここ以外の急斜面には太いロープが残置されている。 |
その他周辺情報 | 荒海山登山口から南会津町に向かう道沿いにポツンと一件の宿兼日帰り温泉「会津高原温泉 夢の湯」があり、そこで入浴500円 その後、南会津町の「リオン・ドール 田島店」で買出しをし、明日に備えて「道の駅 番場」まで約30分かけて戻り車中泊 |
写真
感想
日曜から雨模様だったので金・土を使って福島県の南の山・3座を登ろうと、まずは帝釈山を目指したが、栃木の日光方面から福島県に入り帝釈山を目指す「猿倉登山口」と「馬坂峠」に向かう道は両方通行止めだった。
止む無く日光方面に戻って、次の目的地だった荒海山に着いたのが10時ちょっと前。
この時間なのに一台も駐車が無いのは、平日だから無理もないと思っていた。
今日は誰とも擦れ違わないな・・・と思って居たら、私よりも1時間程遅く出発したと思われる二人組と擦れ違い、言葉を交わすことが出来てちょっと嬉しかった。
登山道は大雨で荒れている処も有ったが、道標や残置ロープなどが頻繁に有り、大切にされている山なんだな〜〜と思えた。
山頂に有った石碑に、故郷・新潟の阿賀野川の流れがこの山から始まっていると言うのを見てこれまたちょっと嬉しかった。
予定通りには行かなかった一日目だけど、樹林帯が多く、暑さをしのげて、気持ちの良い山行が楽しめました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する