記録ID: 8524455
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
須磨浦公園 - 鵯越駅(六甲全山縦走の4分の1)
2025年08月08日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:09
距離 13.8km
登り 1,036m
下り 923m
14:07
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
階段あり、アスファルトあり、岩場ありとバラエティにとんでた。急な階段や急登多くまた暑さもあって頻繁に休憩と水分補給が必要だった |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
日傘
|
---|
感想
2025年度の六甲全山縦走を申し込んだので事前のコース確認と要する時間確認目的で登りました。当日はトレランシューズか登山靴か悩みましたが、本日のトレランシューズで縦走した結果、登山靴に決めました。
今日は金曜なので他の登山者も本当に少なく、馬の背でも一人に追い越された(足の痙攣で動けなかった)のみでノンビリ馬の背の写真も撮り放題であった。
一方、トレランシューズのためか、普段使う筋肉が違うせいか筋肉痛にしても痙攣箇所にしても登山靴履いたときと全然違って(そもそも登山靴で痙攣も筋肉痛もほとんど起こらない)、痙攣しそうになると立ち止まる、朝食抜きなのでエネルギー不足で立ち止まる、長く急な階段や急登で立ち止まる、下りで足の指が靴に当たるので立ち止まる、歩き方を変えると筋肉痛が出て立ち止まる、暑くて立ち止まる、と今日は何度立ち止まったかわからないくらい立ち止まったので全山縦走コースの4分の1なのに6時間以上かかってしまった。こりゃ本番は途中棄権間違いなし?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する