記録ID: 8524047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
にゅう〜絶景の北八ヶ岳デビュー〜(白駒池入口駐車場周回)
2025年08月08日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 521m
- 下り
- 522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:05
距離 8.6km
登り 521m
下り 522m
8:20
2分
スタート地点
12:25
ゴール地点
天候 | 晴れ 駐車場15℃ ニュウ15℃ 中山展望台18℃ 帰りの駐車場21℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
・アルピコ交通 麦草峠線:https://www.alpico.co.jp/traffic/local/suwa/ ・千曲バス 白駒線:https://chikuma-bus.com/路線バス/ |
写真
八ヶ岳初体験なんですが岩場の下り方をマスターしたかも( ゜Д゜)といいつつコースタイム的には今までの山々(0.7くらい)と違ってほぼ平均ペースなんですね(>_<)抜くことはあっても抜かれる事はなかったんですがね。
高見石小屋に来たからには名物の揚げパンを購入。本日は5個セット1,100円のみの販売。1つの大きさはバターロールの1周り小さい感じ。抹茶、チョコ、きな粉、ゴマ、チーズ。全部とっても美味しかったのでぺろりとたいらげちゃいました🙏
感想
今年の10月で登山開始2周年
奥多摩や奥秩父
車で日帰り出来る範囲の山々は
結構登り倒したので
遅ればせながら八ヶ岳デビュー
して参りました
まずは癒しな世界観の北八ヶ岳
噂に違わぬ
苔むした荘厳な世界観
ただ、岩々地帯の上り下り
慣れないと危険かも
慎重に歩みを進める必要ありです
ニュウの山頂からの絶景
天狗岳の荒々しさと
その左にはでーんと富士山が!!
白駒池方面には雄大な森林地帯
もう最高でしたね
本当は今日もっと朝早く来て
蓼科山も最短コースで
登っちゃおうかと思ってましたが
八ヶ岳は何度も来たい
そんな感じでしたね
まあ、南八ヶ岳の厳しさを
まだ知らないんですがね(>_<)
そうそう
八ヶ岳デビューにあたって
登山靴をどうしようか
あれこれ迷ったのですが
北八ヶ岳なら今履いている
トレランシューズでOK??
って感じで行っちゃいました
アシックスのゲルベンチャー10
ウォータープルーフで余裕でした
※足への衝撃からか足の疲労度が
いつもと比べ段違いでした😱
やはり岩稜帯には登山靴系必須か
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する