記録ID: 8522264
全員に公開
沢登り
増毛・樺戸
千代志別川〜浜益御殿
2025年08月04日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:33
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:29
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 11:33
距離 17.9km
登り 1,085m
下り 1,085m
https://www.whochan.com/maps/track.html?2025-08-04
廃墟が目立つ千代志別の集落ーまだ住んでいる人はいるのか?−を抜けて終点に車を停める。先日から左肩から指先にかけての謎の痛みが悪化していてくそ痛いけど出発。林道終点でちょっと右往左往したけど入渓。しばらくは河原。二股手前で滝。一つ目は左岸のテラスから通過。二つ目の二段は右岸から高巻く。上がると二股。2:1で左股の方が大きい。右股に入っていくつか滝を越えていく。シャワーもあり。Co670で左岸の断崖から二条の滝が落ちてくる。奥が本流。左股の滑滝を登ってからトラバースし、ルンゼを使って尾根を越えて本流に戻る。戻ったもののすぐに登れない滝。右岸より巻き直し。その後はなんもなし。できれば早めに山道に出ようと思っていたが、山道に近いポイントは短いので冒険できず結局源頭まで。長い距離ではないが濃密な藪を20分ほど漕ぐ。御殿から山道を雄冬方面に向かい、左股の源頭とぶつかるところで沢に下る。なんもないだろうと思ってたら意外と面倒な滝が出てくる。面倒くさいので例によってロープは使わず無理やりクライムダウンや巻いて降りるが、一か所巻きの下の方でつかみ損ねてずり落ちた。Co630に滑りたくなりそうな樋状が出てくるが、その先はノンストップで落差のある滝につながっている。右岸から巻く。その後は本流合流までなんもなし。Co420ゴルジュは内部突破。可能な限りへつったが一か所だけ泳いだ。
廃墟が目立つ千代志別の集落ーまだ住んでいる人はいるのか?−を抜けて終点に車を停める。先日から左肩から指先にかけての謎の痛みが悪化していてくそ痛いけど出発。林道終点でちょっと右往左往したけど入渓。しばらくは河原。二股手前で滝。一つ目は左岸のテラスから通過。二つ目の二段は右岸から高巻く。上がると二股。2:1で左股の方が大きい。右股に入っていくつか滝を越えていく。シャワーもあり。Co670で左岸の断崖から二条の滝が落ちてくる。奥が本流。左股の滑滝を登ってからトラバースし、ルンゼを使って尾根を越えて本流に戻る。戻ったもののすぐに登れない滝。右岸より巻き直し。その後はなんもなし。できれば早めに山道に出ようと思っていたが、山道に近いポイントは短いので冒険できず結局源頭まで。長い距離ではないが濃密な藪を20分ほど漕ぐ。御殿から山道を雄冬方面に向かい、左股の源頭とぶつかるところで沢に下る。なんもないだろうと思ってたら意外と面倒な滝が出てくる。面倒くさいので例によってロープは使わず無理やりクライムダウンや巻いて降りるが、一か所巻きの下の方でつかみ損ねてずり落ちた。Co630に滑りたくなりそうな樋状が出てくるが、その先はノンストップで落差のある滝につながっている。右岸から巻く。その後は本流合流までなんもなし。Co420ゴルジュは内部突破。可能な限りへつったが一か所だけ泳いだ。
天候 | 晴れのち曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス | 千代志別の集落をぬけて終点まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
千代志別川右股! 千代志別の集落を抜けゲート前に車を停める。林道跡を歩き、踏み跡が消えて入渓すると下に赤い鋼製スリット堰堤が見える。標高350mで滝がふたつ出てきて二つ目を右岸から高巻くと360m二股となる。二股は幕営可能で、大きな滝の上だが魚影もある。右股に入ると滝がちらほらと出てくるがだいたいは直登可能で問題にならない。標高670m三股で本流と右股は左岸の断崖に滝となって落ちてくる。これは登れないので左股の滑滝を登ってから尾根を乗っ越して本流に戻る。本流に戻っても登れない滝がもう一つ出てくるのでさらに右岸から高巻く。その後は何もなく蛇行する沢を詰めて最後は20分ほど藪を漕ぐと増毛山道に出る。 千代志別川左股(下降)!★ 増毛山道標高900mで源頭が並行して流れているところから下る。2〜3回の懸垂がある。標高630mで滑り台状の地形が出てくるが、その先は落差のある滝に続いているのでうっかり滑らないこと。本流出て標高430mに数段の釜を持ったゴルジュが出てくる。それほど困難ではないが、渦巻く釜もあるので注意すること。これを過ぎると360m二股はすぐだ。 |
写真
撮影機器:
感想
左肩から指先の痛みをこらえながらの山行。バカだね。途中バファリンを2回飲んだが、1時間くらいは楽になったがすぐに効果はなくなった。帰ってから翌日更に悪化し、這う様にして病院に行ったら頚椎症と言われた。登山は当面禁止。強制引退です。
千代志別f川は右股は本流と併せて大滝3回の高巻きだけでなんもない沢。左股は下部ゴルジュ以外上部のツルツル滝は登れないだろうし、藪漕ぎなしルートとしては良いけどピークまではどっちもそこそこ遠い。下部ゴルジュだけ遊びに行くのはありだけどアプローチ2時間は長すぎる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する