記録ID: 8522180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳、だけど燕山荘まで(CT25430)
2025年08月06日(水) 〜
2025年08月07日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:02
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,340m
- 下り
- 1,430m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:08
距離 4.7km
登り 1,302m
下り 57m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
1日目:
4月に発生した中房線の崩落箇所補修も最終盤。
崩落現場の手前からの徒歩区間を経て中房温泉へ。
登山口からは2グループに分けてガイディングスタート。
合戦尾根は急登のため、ペース配分に注意をしながら登りました。
「急いでも到着時間はそんなに変わらないですよ」
「疲れないコツは歩くペースを一定に」が常套句です。
多少のペースダウンはありましたが、全員トラブルなく燕山荘まで辿り着きました。
翌朝の予定として、朝食前に山頂往復し、山荘に戻ってから朝食後に下山、という流れでアナウンスを行いました。
高度障害や体調不良のお客様はおらず、全員で夕食を済ませ、翌日に備えました。
2日目:
体調不良者も無く、予定の4:30に集合。
しかしながら、風雨が強く、遠くで雷鳴が確認できたため、登頂中止をお客様に承諾頂きました。
5:00朝食後、支度を済ませ6:00下山開始。
昨晩からの断続的な降雨で、登山道は川と化しており、歩行には多少の困難を伴いました。
前日にペースダウンしていたお客様はガイドの後ろにつけ、安全なペースでの下山を徹底しました。
有明荘まで降り予定どおり入浴後、穂高駅まで移動しました。
今回は一人一人のお客様と向き合える時間が持て、印象に残るツアーとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する