記録ID: 8521415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【石裂山おざくさん】ヤマビルに噛まれる。展望の山旅70/72座。
2025年08月06日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 647m
- 下り
- 647m
コースタイム
天候 | 石裂山山頂 11時50分 曇り 25℃ sw3m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「加蘇山神社駐車場」 15台(路肩) 無料 鹿沼市の石裂山東側の登山口にある加蘇山神社前の無料駐車場(標高340m)。アクセスは東北道の鹿沼インターチェンジを下りて楡木・石橋方面へ向かい、すぐの上石川の交差点で国道121号線の鹿沼市街へ右折、下材木町の交差点で国道293号線の日光・さくら方面へ右折して200mほど先で県道14号線の古峰原(こぶがはら)方面へ左折する。上日向の交差点を県道240号線の石裂方面へ直進、県道終点の分岐を直進すると大水沢林道に接続し500mほどで駐車スペースがある。県道終点付近(加蘇山神社社務所前)に公衆トイレがある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはとても整備されていて歩きやすいです。 梯子や鎖もありますが、慎重に行動すれば問題ないと思います。 何度か沢を横切るので、ミドルカット以上の靴で行く事をお勧めします。 熊の気配は感じられませんでしたが、熊鈴の携帯をお忘れなく。 6~9月、高温多湿でヤマビルの活動期ですので、ヒル対策必要です。 低山ながら修験道の山ですので装備は万全にして登って下さい。 |
その他周辺情報 | 登山後の♨️、栃木天然温泉「いきいき夢ロマン」平日950円。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
難読山名の石裂山(おざくさん)、鎖梯子ありの楽しい山ですが、ヤマビルで有名なせいか平日とはいえ誰一人会いませんでした。
「ヒル下がりのジョニー」を登山靴にたっぷりスプレーしたため登山中はダイジョウブでしたが、下山後に噛まれしばらく血が止まりませんでした。
高温多湿でヤマビルの活動する今の時期には登らないほうが良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する