北岳


- GPS
- 15:14
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,854m
- 下り
- 1,865m
コースタイム
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:52
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 2:55
- 合計
- 8:10
天候 | 初日は晴れから曇り、時々小雨。 2日目は、明け方は雨が降るので止むまで肩の小屋で待機。雨が止んだ事を確認してから山頂へ。山頂は終始ガスで包まれていましたが、肩の小屋から下山途中は晴れ間も有りました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的にはドライコンディションでした。 雨に濡れて特段危険な箇所は無かったです。 2日目に肩の小屋の出発を遅らせたのは大正解でした。 |
その他周辺情報 | 1日目、当初の予定は北岳山荘まで行く予定でしたが、濃霧と強風で断念、肩の小屋で宿泊出来ましたので、そのまま宿泊しました。間ノ岳は自戒にお預けです。 |
写真
装備
個人装備 |
6歳の娘の装備です。
ノースフェイスのザック
mont-bellの靴下
登りの半袖シャツは燕山荘で購入したシャツ
復路のシャツはmont-bellな長袖
ズボンはmont-bell
ノースフェイスのフリース
mont-bellのレインコート
お昼ご飯(チョコレートパン)
お昼ご飯(カップラーメン)
水500cc
おやつ
非常食(チップスター)
|
---|---|
共同装備 |
ガスコンロ
鍋
行動食の予備
|
感想
1日目は山頂やゴールが雲の中で見えない中、ただひたすらの急登に娘もモチベーションの維持が大変だった様で、少しペースが落ち気味でした。
本当は北岳山荘まで行き、2日目は間ノ岳と考えていましたが、すれ違う方々から、北岳山頂付近の稜線は強風で危険と情報を得て、肩の小屋に着いた時点で、北岳山荘まで行く事は断念、北岳山荘にもキャンセルの電話を入れました。
肩の小屋では、丁度、令和元年生まれの女の子と一緒になりまして、仲良くなって消灯ギリギリまで遊んでました(笑)
ちょっと騒々しかったと思います、注意しましたがご迷惑お掛けした皆様いらっしゃいましたらおわび申し上げます。
なにやらあちこちの部屋を探索に行ったり、奈良からいらっしゃったご家族のお姉さんに遊んで貰いました。お姉さんありがとうございます😊
2日目は天気予報に反して、明け方は雨が、、、6時に出発は出来ましたが、安全を考え遅らせる事に。北岳山荘から下山された方々の情報(下山時には雨は止んでいた)を元に、7時過ぎに山頂を目指して登山開始。強風とガスで寒かったですが、無事に北岳山頂に辿り着けました。
山頂は風が穏やかで、少し遊んで、肩の小屋まで下山。
肩の小屋では自炊場をお借りして、お弁当やカップラーメン、スープなどで暖をとり、再び下山開始。
下山スピードは中々早かったと思います。
早すぎて、途中から僕が先頭に立ち、危険箇所はゆっくりと慎重に降って来ました。
ラスト15分からは危険箇所無いので、子供達に走って良いよ〜と、僕も追い付かれない様に全速で歩きましたが走って追いついて来ました(笑)
ゴールの吊り橋では皆で記念撮影。
その関係でGPSの所要時間は普通になってます(笑)
子供達は登山口から広河原インフォメーションセンターまでダッシュしてました(笑)
疲れてる様子は全く無かったです。
6歳って凄いですね〜。
娘、百名山15座目に無事登頂、下山出来ました。
途中、応援してくださった皆様、褒めてくれた皆様本当にありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する