大岳鍾乳洞バス停~大滝~富士見台~綾滝~天狗滝~千足バス停


- GPS
- 06:46
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 811m
- 下り
- 869m
コースタイム
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:44
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
新潟の佐渡、鳥海山のツアーが天候不良のため中止になり、日帰り登山を峠の涼風のリーダーが計画してくださいました。
滝巡りなら涼しいかも⁉️と参加。
はい、それなりに涼しくはありましたが、やはり8月なので暑い。汗ダラダラ💦、水飲みまくり。
私は塩分チャージしながらのずいぶん補給でしたが、水しか飲んでいなかったリーダーに異変が…
脚が攣り始めた。
もちろん漢方の68は必須ですが、水分補給と同時に塩分チャージも必要だなと感じた登山でした。
滝は大小様々、最後の天狗滝は皆さん行かれたことがあるそうで殆どの方がパス。ココが一番水量多かったです。
つづら岩登山も楽しかったなぁ…。
ココも登ったのは半分の4人。
登らなかった方は先に綾滝に行って足を冷やしたりしてくつろいだそうな。
綾滝では殆どの方が頭から水をかけていました。
私は直接水はかけませんでしたが、タオルをビショビショに濡らして頭にかけました。ひんやりして、気持ちよかったです。
天狗滝は降りた階段を登らずに反対側から抜ける道もあるそうですが、私達は降りた階段を登りました。
ソコには先に行ったはずのメンバーが2人待っていてくれました。嬉しかったです。滝の向こう側から下山しなくて良かったと思いました。
真夏の低山登山。暑さとの戦い、中々の忍耐力が要ります。午後にはもしかしたら雨が降るかも⁉️
カミナリはゴメンだけど、パラパラ雨なら許容範囲でしたが、雨は降らずに済みました。もう少し曇りでも良かったくらいです。
夏場の登山、暑いからと敬遠していると、秋からの登山の時に体力が衰えている⁉️
お年頃の峠の涼風の皆様、暑いけど、それなりに頑張りましょうね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する