ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8520445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

【聖岳】登頂はしたけど一度も聖岳の姿現れず😱

2025年08月05日(火) 〜 2025年08月06日(水)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
15:13
距離
31.1km
登り
2,861m
下り
2,876m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:46
休憩
0:32
合計
6:18
距離 12.8km 登り 1,814m 下り 263m
5:41
57
6:38
24
7:02
7:03
3
7:06
7:22
37
7:59
8:05
110
9:55
10:01
29
10:30
52
11:22
11:23
14
11:37
11:38
17
11:55
11:56
3
11:59
2日目
山行
7:15
休憩
2:24
合計
9:39
距離 18.3km 登り 1,046m 下り 2,613m
2:55
3
2:58
16
3:14
3:15
37
3:52
3:53
48
4:41
4:46
28
5:14
5:15
29
5:44
5:50
11
6:01
7
6:08
7:30
3
7:33
7:34
20
7:54
7:55
7
8:02
8:03
36
8:39
8:40
16
8:56
69
10:05
10:14
33
10:47
11:20
1
11:21
11:22
19
11:41
11:42
52
天候 曇り→雨風
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芝沢ゲート駐車場🅿️
コース状況/
危険箇所等
◾️長い林道歩き
◾️西沢度の渡渉 橋が掛かっていればラッキー、なければゴンドラ
◾️西沢度から薊畑 急登、危険箇所にはロープで示されています
◾️薊畑から山頂 小聖岳手前の森林限界に出たところからは強風に注意
全体的に危険箇所なし、根気と体力が必要
平日だから余裕かましてたらラスト1台でギリだった…
2025年08月05日 05:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/5 5:16
平日だから余裕かましてたらラスト1台でギリだった…
約一年ぶりのテント泊⛺️
2025年08月05日 05:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/5 5:36
約一年ぶりのテント泊⛺️
登山相談所、トイレも自販機もあります
2025年08月05日 05:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/5 5:39
登山相談所、トイレも自販機もあります
それでは、聖岳、光岳へ向けて芝沢ゲートからスタート👍
2025年08月05日 05:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/5 5:40
それでは、聖岳、光岳へ向けて芝沢ゲートからスタート👍
長い長い林道歩きです。上部はガスってる感じですかねー
2025年08月05日 05:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/5 5:41
長い長い林道歩きです。上部はガスってる感じですかねー
易老渡まで約1時間、帰りはこの橋を渡って帰ってくる予定ですが・・・
2025年08月05日 06:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/5 6:38
易老渡まで約1時間、帰りはこの橋を渡って帰ってくる予定ですが・・・
バスやタクシーだとここからスタートなんです
2025年08月05日 06:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 6:40
バスやタクシーだとここからスタートなんです
まだまだ続くよ林道歩き
2025年08月05日 06:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 6:51
まだまだ続くよ林道歩き
易老度から30分弱、聖光小屋に辿り着きました♪
2025年08月05日 07:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/5 7:07
易老度から30分弱、聖光小屋に辿り着きました♪
トイレもあって、ここで休憩しました😌
2025年08月05日 07:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 7:14
トイレもあって、ここで休憩しました😌
では、林道終了と思いきや…
2025年08月05日 07:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 7:23
では、林道終了と思いきや…
林道はまだまだ続き、崩落箇所を乗り越え、
2025年08月05日 07:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/5 7:30
林道はまだまだ続き、崩落箇所を乗り越え、
落石箇所を乗り越え、
2025年08月05日 07:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 7:35
落石箇所を乗り越え、
橋と梯子を乗り越え、
2025年08月05日 07:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/5 7:41
橋と梯子を乗り越え、
スタートから2時間20分で西沢度に到着、疲れたぁ😮‍💨
2025年08月05日 07:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 7:57
スタートから2時間20分で西沢度に到着、疲れたぁ😮‍💨
ゴンドラは中間にぶら下がっています、ロープ引っ張ってみましたが、これは重い。
2025年08月05日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/5 7:58
ゴンドラは中間にぶら下がっています、ロープ引っ張ってみましたが、これは重い。
少し先に橋を掛けてくれていましたので、ありがたく楽々渡渉出来ました🙏でも増水したら、そりゃすぐ流されますって感じです。
2025年08月05日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/5 8:00
少し先に橋を掛けてくれていましたので、ありがたく楽々渡渉出来ました🙏でも増水したら、そりゃすぐ流されますって感じです。
さぁ、ここからが本番💪薊畑(あざみばた)分岐まで標高差1300m😱
2025年08月05日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/5 8:03
さぁ、ここからが本番💪薊畑(あざみばた)分岐まで標高差1300m😱
廃墟小屋がありました
2025年08月05日 08:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 8:08
廃墟小屋がありました
延々と続く急登
2025年08月05日 08:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 8:35
延々と続く急登
1800m、景色変わりません
2025年08月05日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 9:36
1800m、景色変わりません
長〜い巨大なミミズ🪱
2025年08月05日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 10:13
長〜い巨大なミミズ🪱
標高2000m、展望箇所はひとつもありません♪
2025年08月05日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 10:27
標高2000m、展望箇所はひとつもありません♪
苔平、あとちょっと🤏
2025年08月05日 10:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 10:33
苔平、あとちょっと🤏
薊畑分岐に到着、西沢度から約3時間半の格闘でした😮‍💨
2025年08月05日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 11:38
薊畑分岐に到着、西沢度から約3時間半の格闘でした😮‍💨
本当ならここからアルプス的風景が見れるとこなんですが😅
2025年08月05日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/5 11:38
本当ならここからアルプス的風景が見れるとこなんですが😅
静岡県の突き出たとこの付け根がココなんですね😊
2025年08月05日 11:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 11:40
静岡県の突き出たとこの付け根がココなんですね😊
少し下って聖平小屋へ
2025年08月05日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 11:55
少し下って聖平小屋へ
晴れだったらなぁ…
2025年08月05日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 11:55
晴れだったらなぁ…
芝沢ゲートから6時間20分、聖平小屋に到着しました😁
2025年08月05日 12:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 12:03
芝沢ゲートから6時間20分、聖平小屋に到着しました😁
汗だく💦で少し寒いなぁと思ったら14度でした🥶
2025年08月05日 12:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 12:04
汗だく💦で少し寒いなぁと思ったら14度でした🥶
早速テント張って、聖岳へと思っていたのですが、ヘリ🚁が来るまで、張れないとのこと😩居合わせた方々とおしゃべりタイム😁
2025年08月05日 14:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 14:52
早速テント張って、聖岳へと思っていたのですが、ヘリ🚁が来るまで、張れないとのこと😩居合わせた方々とおしゃべりタイム😁
この日聖岳はやめて明日に決めたら、晴れ間が出てきたよー😭
2025年08月05日 14:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 14:52
この日聖岳はやめて明日に決めたら、晴れ間が出てきたよー😭
結局、本日はヘリ🚁来ませんで、テントでまったり
2025年08月05日 15:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/5 15:59
結局、本日はヘリ🚁来ませんで、テントでまったり
トイレは何と水洗🚽です
2025年08月05日 16:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 16:01
トイレは何と水洗🚽です
テント場は段々になっていて、下に行くほど雨が降ると大変とのこと。
2025年08月05日 18:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 18:09
テント場は段々になっていて、下に行くほど雨が降ると大変とのこと。
自然保護にご協力お願いします🙇
2025年08月05日 18:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 18:25
自然保護にご協力お願いします🙇
明日は6時半にヘリ🚁が来るとのことで、それまでに撤収指令が❗️であれば…
2025年08月05日 18:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 18:25
明日は6時半にヘリ🚁が来るとのことで、それまでに撤収指令が❗️であれば…
翌朝、6時までに戻ってくる予定で、2時50分に聖岳へ向かいます💪雨降ってますが☔
2025年08月06日 02:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 2:55
翌朝、6時までに戻ってくる予定で、2時50分に聖岳へ向かいます💪雨降ってますが☔
薊畑分岐です。この後、稜線出ると強風となり、写真撮ってる場合じゃなく…
2025年08月06日 03:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 3:13
薊畑分岐です。この後、稜線出ると強風となり、写真撮ってる場合じゃなく…
いきなり、聖岳登頂です💪日の出の時間なんですけどね😅
2025年08月06日 04:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 4:41
いきなり、聖岳登頂です💪日の出の時間なんですけどね😅
本当なら、この前登った富士山が…去年登った赤石岳悪沢岳が…
目を閉じて妄想します💭
2025年08月06日 04:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 4:42
本当なら、この前登った富士山が…去年登った赤石岳悪沢岳が…
目を閉じて妄想します💭
気温11.6度、風速11.8mですが、瞬間的に15mありました🌪️加えて雨☔です😅
止まると寒いので下山します
2025年08月06日 04:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 4:44
気温11.6度、風速11.8mですが、瞬間的に15mありました🌪️加えて雨☔です😅
止まると寒いので下山します
登りは真っ暗で見逃していた小聖岳
2025年08月06日 05:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 5:13
登りは真っ暗で見逃していた小聖岳
小聖岳姿。聖岳はそれすら見えませんでした😅
2025年08月06日 05:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 5:14
小聖岳姿。聖岳はそれすら見えませんでした😅
ずっと黒と白の世界でしたので、これを見るとホッコリします
2025年08月06日 05:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 5:40
ずっと黒と白の世界でしたので、これを見るとホッコリします
6時7分に小屋へ帰って来ました。やはりヘリ🚁来ませんでした。本来はここから光岳へ向かう予定でしたが、朝の状況、翌日の予報からそれは諦め、残念ながら下山することにしました😢
2025年08月06日 07:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 7:30
6時7分に小屋へ帰って来ました。やはりヘリ🚁来ませんでした。本来はここから光岳へ向かう予定でしたが、朝の状況、翌日の予報からそれは諦め、残念ながら下山することにしました😢
ここを左に⬅️行きたかった…
2025年08月06日 07:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 7:33
ここを左に⬅️行きたかった…
でもこれじゃぁねー。苦行にしかならないのは想像できますので、よい判断だったとしましょう😌
2025年08月06日 07:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/6 7:54
でもこれじゃぁねー。苦行にしかならないのは想像できますので、よい判断だったとしましょう😌
下りは足にくる😓
西沢三角点、登りの時は見落としてました
2025年08月06日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 8:03
下りは足にくる😓
西沢三角点、登りの時は見落としてました
西沢度で水浴び💦しました
2025年08月06日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/6 10:14
西沢度で水浴び💦しました
ここから帰ってくる予定でした、またの機会に❗️
2025年08月06日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/6 11:41
ここから帰ってくる予定でした、またの機会に❗️
分かってましたよ、下は晴れてるって😅
2025年08月06日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/6 11:44
分かってましたよ、下は晴れてるって😅
3日間の予定が2日間になりましたが、飯田のほっ湯アップル♨️でゆっくりしました
2025年08月06日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
8/6 14:44
3日間の予定が2日間になりましたが、飯田のほっ湯アップル♨️でゆっくりしました
お疲れ様でした♪
3
お疲れ様でした♪
撮影機器:

感想

待ちに待ったこの夏の4連休😁本当は立山剱を検討していたのですが、天気は北よりは南の方がまだマシな予報でしたので、聖岳→光岳を2泊3日で計画していました。結果的には写真に書いた通り1泊2日聖岳のみ😅光岳小屋のテント泊予約キャンセル料支払いました(\600)。
光岳も行きたかったですが、早朝の聖岳の状況と翌日の予報から、歩いたとしても景色は期待できず、苦行しか想像出来ませんでしたので、下山の判断をしました。折角なら晴天の稜線歩きを楽しみたいですからね😊ずっと山はそこにありますので、またの機会を探ることにしましょう❗️
でもここのテント山行は気合を入れて行かないと辛いことが分かってしまいましたので、体力、筋力維持強化をしていかないとです。
残念だったことは、光岳に行けなかったこともそうですが、アルプス的風景を見れなかったこと、しかも聖岳の姿も稜線も。聖岳に行って来ただけとなってしましたましたが、これも思い出と思い、次に向かっていくしかないですねー😭


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら