記録ID: 8518986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
池口岳北峰(静岡百山)
2025年08月04日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:27
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,700m
- 下り
- 1,700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:17
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 12:19
距離 16.3km
登り 1,700m
下り 1,700m
16:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
後は国道152号線を飯田市方面に向かいます。 県境の、兵越峠を越えて途中の道の駅、遠山郷で休んで池口岳の登山口まで向かい駐車場に駐車しました。 帰りは152号線を2時間以上掛けて、浜松方面に向かい、新東名の浜松浜北ICから新東名の長泉沼津ICで降りて伊豆縦貫道を函南町に帰る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口の標高は1,000m位あります。 全体的にピンクテープがあるので歩きやすいと思います。 森林の中を歩くので、景色は良く見えません。 山の神の祠は、看板がある先の大きい岩にありました。尾根道は風があり気持ちが良かったです。 黒薙の頭には立派な案内板が有りましたが、未だ中間位で先が長いので、お昼前には頂上に着きたいところです。 テント場が、水場の下降点近くに有りました。 頂上近くなって岩場が有り、ロープが有りました。 低い笹道が出て来たら頂上が近いです。 なんとか昼前に着いたので、お昼のおにぎりを味わって食べました。 |
写真
撮影機器:
感想
最近は、月に1度の登山なので余り時間の掛かる山は避けていますが、如何しても10時間を超える山ばかりです。
私の脚では標準時間にプラスしないと帰れないし、初めて登る山ばかりなので、行けそうな所を探して今回は、池口岳にしました。
涼しい時間に登りたいので、朝4時頃のスタート。
林の中を歩くので直射日光はある程度遮られましたがその分、周りの景色は見えない登山道歩きでした。
やはり登りの時間が予想よりもオーバーしていますが、お昼前に到着しておにぎりを食べました。
帰りはヘトヘトでしたが、休み休み無事に登山口まで辿り着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
https://youtu.be/5wbXCS5Nv8Y?si=e9JfJT9fVa6xZ0Bu
私、先月に歩きましたが、お天気に恵まれずヘロヘロでしたが、返って記憶に残る山歩になりました。
SOGAさんも記憶に残る山行になったと思います。
ありがとうございます😊
今年の6月に頚椎ヘルニアと診断され、背中が痛み暫く様子見していましたが、健康の為にも、山登りを楽しもうと思っています。
静岡百山に挑戦中です。
下山でご一緒になりましたyama-takeです。
いくつか記録を拝見しましたが、ワタシは4月の蕎麦粒山でヘロヘロでした。
静岡百山 頑張ってください。
ワタシのレコはまだ数日かかりそうです。
またどこかの山で
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する