ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8518921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

長崎県佐世保市(弓張岳、但馬岳、将冠岳)&中3次男のバドミントン戦記(全中九州大会後半)

2025年08月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:18
距離
7.2km
登り
310m
下り
307m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:18
合計
2:19
距離 7.2km 登り 310m 下り 307m
18:03
12
スタート地点
18:15
18:16
9
18:25
18:26
6
18:32
34
19:06
19:20
31
19:51
19:52
20
20:12
20:13
9
20:22
ゴール地点
天候 霞がかった晴れ🌤️
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弓張岳展望台からスタート▶️
いきなり絶景です✨✨✨
2025年08月05日 18:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
64
8/5 18:07
弓張岳展望台からスタート▶️
いきなり絶景です✨✨✨
弓張岳展望台の風景
2025年08月05日 18:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
29
8/5 18:08
弓張岳展望台の風景
弓張岳第2展望台に移動。九十九島方面を眺めます🏝️
2025年08月05日 18:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
29
8/5 18:09
弓張岳第2展望台に移動。九十九島方面を眺めます🏝️
弓張岳第2展望台からの眺望①
少しガスっています🌫️
2025年08月05日 18:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
51
8/5 18:10
弓張岳第2展望台からの眺望①
少しガスっています🌫️
弓張岳第2展望台からの景色②
2025年08月05日 18:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
59
8/5 18:10
弓張岳第2展望台からの景色②
弓張岳第2展望台からの眺望③
2025年08月05日 18:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
60
8/5 18:11
弓張岳第2展望台からの眺望③
弓張岳山頂の景色
2025年08月05日 18:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
29
8/5 18:16
弓張岳山頂の景色
何かがあります。砲台跡だろうか💣
2025年08月05日 18:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
30
8/5 18:18
何かがあります。砲台跡だろうか💣
少し藪を通ります。棘が混じっていますので衣服を傷つけない様に注意⚠️
2025年08月05日 19:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
25
8/5 19:04
少し藪を通ります。棘が混じっていますので衣服を傷つけない様に注意⚠️
将冠岳山頂手前まで来ました⛩️
2025年08月05日 19:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
37
8/5 19:05
将冠岳山頂手前まで来ました⛩️
将冠岳山頂の景色🪨
2025年08月05日 19:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
37
8/5 19:06
将冠岳山頂の景色🪨
将冠岳山頂からの眺望⛰️
先ほどの写真の石の上に乗って長崎造船所(SSK)方面を眺める👀
2025年08月05日 19:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
66
8/5 19:07
将冠岳山頂からの眺望⛰️
先ほどの写真の石の上に乗って長崎造船所(SSK)方面を眺める👀
将冠岳山頂からの眺望②
2025年08月05日 19:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
53
8/5 19:07
将冠岳山頂からの眺望②
将冠岳山頂からの眺望③
更に奥に進んで九十九島方面の写真を撮ります📸
2025年08月05日 19:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
60
8/5 19:11
将冠岳山頂からの眺望③
更に奥に進んで九十九島方面の写真を撮ります📸
奥の岩に登るのにこの朽ち果てたロープを少しだけ掴む(本当は触りたく無い程の劣化具合)
2025年08月05日 19:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
35
8/5 19:13
奥の岩に登るのにこの朽ち果てたロープを少しだけ掴む(本当は触りたく無い程の劣化具合)
弓張岳展望台に戻ってきました。狙っていたマジックアワーの時間は間に合いませんでした😅
ただ夜景は最高に綺麗😍
2025年08月05日 20:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
85
8/5 20:16
弓張岳展望台に戻ってきました。狙っていたマジックアワーの時間は間に合いませんでした😅
ただ夜景は最高に綺麗😍
弓張岳第2展望台からの眺望(九十九島方面)
2025年08月05日 20:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
60
8/5 20:19
弓張岳第2展望台からの眺望(九十九島方面)

感想

今日は夕日に照らされた絶景ポイントの弓張岳展望台からのスタート▶️
ここから将冠岳を目指します🥾
駐車場から数メートルで労せず絶景を見られる為
日没前は家族連れ、日没後はカップルが数組いらっしゃいました❤️

ここから将冠岳に向けて歩く人は私以外誰もいない。

但馬岳は眺望がなく素通りし(正しくは登頂に気が付かず通り過ぎ)将冠岳に到着する。
将冠岳には夕日に照らされた大岩が鎮座している🪨
よじ登ると絶景が眼下に広がる。残念ながら今日は霞がかっていました。
が、雨予報の中の晴れ☀️
景色が見られるだけでもラッキーでした✌️

帰りはヘッドライトを装着し、濡れた落ち葉と岩場で滑らない様に注意しながら下山🥾
弓張岳展望台でマジックアワー(日没後の地平線付近の空がオレンジ色に染まる絶景)を期待していましたが数分遅かった様です。
ただ、佐世保市内の夜景を堪能して今日の登山は終了☑️

ここからは
【中3次男のバドミントン戦記】(全国中学生バドミントン九州大会後半)
※登山とは関係ありません

今日は九州大会2日目。息子のクラブの団体戦は昨日トーナメントを勝ち上がり本日決勝を迎えます。その後、個人戦の2回戦目(昨日1回戦目は無事に勝利)からのスタートとなります。

まずは団体決勝戦から開始🏸
相手は熊本県のチーム。第一ダブルスは後輩コンビが奮闘するも全国大会常連者に敗退。
シングルスは3年生の同級生が接戦を制して勝利。
息子は第二ダブルスでチームの勝敗を託されて登場。
昨日とは打って変わって序盤から相手を圧倒して勝利🏅
連覇達成👏🏆
団体戦は九州チャンピオンとして再来週の全国大会に臨みます。
(ここからは個人戦2回戦が始まる。ベスト4以上で全国大会の出場権を得る事が出来ます)

詳細は略(絶体絶命の死闘過ぎて書ききれない。私は応援で声が枯れて手拍子を強く叩きすぎてマメが潰れて流血。勿論、顔面は大洪水😭)

息子ペアダブルスは九州2位🥈
(息子は個人戦初の全国大会出場😭、小学校入学前から超ハード練習の日々。怪我も多くした。長かった。苦しかった😭、え?そうです。本人じゃなく私の感想です)

同クラブの同級生ペアが九州1位🥇
(こもペアも全国を賭けた準々決勝では1セットずつを取り合い、最後ののファイナルセットでは途中8-16とリードされ、終盤まで16-20と相手にマッチポイントを握られる絶体絶命のピンチを迎える。ここからの6連続ポイントで起死回生の逆転勝利で勝ち進んだ試合を乗り越えての優勝🔥)

同クラブの同級生女子ペア(女子のカテゴリ)がベスト4🥉
※クラブの3年生は個人戦で全員が全国大会出場権を獲得😭

各県の代表が死力を尽くして挑む大会。壮絶なラリーの応酬で最後の最後までもつれる試合が多く、メンタルを強く持たなければならず応援の力も勝敗に左右する為、応援合戦も熾烈を極めていた🔥

2週間後の全国大会に続く(応援だけだけど疲れた🥱)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

おはようございます☀

息子さんの全国大会出場権獲得おめでとうございます㊗️
社会人になって職場のバドミントン🏸サークルに入っていた事があります。かなりハードでした💦その時誘ってくださったのが九州出身の方でした。因みに娘の剣道部顧問も九州出身。九州はいろいろなスポーツ熱が高いですよね。
息子さんの検討を祈ります😌
2025/8/9 6:58
いいねいいね
1
あいわん🐕さん
ありがとうございます😊
小学生時代は部員一人の親子クラブで基礎を教え込みました🏸
中学生からはライバルだった選手とチームメイトになり、1年生5人(男子3人女子2人)の中では一人だけ全国未経験😨
今では固い絆で結ばれた生涯の友🌸

最後の最後に花が開いて良かったです💐
団体は2年前は全国大会準優勝、個人男子ダブルスも昨年度全国大会準々決勝。
先輩達の功績に近付けるように選手も親も必死です💦
応援ありがとうございます😊
2025/8/9 8:12
いいねいいね
1
自慢の息子さん羨ましいですね。

さすがは忍者コスプレの遺伝子🧬を持ってらっしゃることだけはありますね。

次回の応援、顔が大洪水になってもダイジョーブ!に備えての目薬持参が今回の勉強になりましたね。
2025/8/19 20:20
いいねいいね
1
梅と平和を噛みしめて®さん
息子のファンの方ですね〜😄
宝満山の山小屋で夜通し息子の動画を見ながら一緒に大洪水しましょう✨✨
2025/8/19 21:34
いいねいいね
1
三戸悠平さん息子のファン🤣

いやいや、息子さんの顔や性格どころか‥‥名前すら知らないので、あたしゃファンじゃ無いですよ😅

ってか、すっぱまんのファンになったとしたら‥‥

どのヤマノボリ日誌が一番印象に残ってるん?
2025/8/20 6:05
いいねいいね
1
梅と平和を噛みしめて®さん
お口チャック🤐
どれも素晴らしいので教えてあげない🤫
2025/8/20 6:21
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら