記録ID: 8518133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
小太郎山
2025年08月04日(月) 〜
2025年08月05日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:05
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,755m
- 下り
- 1,757m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:58
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:20
距離 2.7km
登り 745m
下り 28m
12:19
2日目
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:33
距離 9.7km
登り 1,010m
下り 1,729m
天候 | 8/4晴 8/5雨のち霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小太郎尾根ー最低鞍部まで小太郎山へ向かう方が下りで判りにくい。ペンキはほとんど薄れているが、ピンクテープがあてになる。 その他は一般コースのため省略。 |
その他周辺情報 | 金山沢温泉で入浴。空いていてオススメ。 |
写真
撮影機器:
感想
ヤマテンの予報を見て晴れが確実な2日間を選んだのだが。
芦安に7時頃到着するが、バス停にすごい人。
聞けば、降雨による落石で林道が通行止めで、重機で作業しているがいつ開通するか未定とのこと。
しばし待つこと2時間、5台のバスが8:50に運行再開。ヨカッタヨカッタ。
白根御池小屋で山岳部後輩のMガイドと遭遇。
バットレスを案内するために宿泊しているとのこと。
昔話やOBたちの近況を聞き楽しいひとときを過ごす。
小屋管理人氏とも小屋運営のことや南アルプスのルートのことなどいろいろ面白い話しが聞けて楽しく、氏の人柄も手伝って大変快適な小屋だった。
翌日は3時半に出発。
暗いうちに草すべりの急登をこなした方が楽と考えたため。
小雨が降っていて予報と違うではないか、と独り言つがすぐやむだろうと雨具を着ずに出発。
5時には雨も上がるが、稜線に出た途端猛烈な風とガス。
小太郎尾根の入口から間違えてしまい、その後も幾度か道をロストしてしまった。
最低鞍部付近は樹林帯で風も当たらず唯一の休憩場所。
山頂に立つも360度何も見えず、風に追い立てられるように引き返す。
分岐に向かっていると4人とすれ違った。小屋の管理人氏が、最近小太郎山に行く人が増えていると言っていたがうなずける。
分岐に戻ると、ちょうどMガイドがお客さんと登ってきた。取り付きまで行ったが、この天候なので諦めて、私の後を追って小太郎山へ来たとのこと。
草すべり側へ入るとウソのように風が止み、蒸し暑い中御池へ下った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する