ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8516019
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

慰霊と感謝の山歩き(木曽駒ヶ岳 クラシックルート)

2025年08月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:44
距離
22.1km
登り
2,056m
下り
2,053m

コースタイム

日帰り
山行
10:13
休憩
0:32
合計
10:45
距離 22.1km 登り 2,056m 下り 2,053m
4:25
2
スタート地点
4:27
55
5:22
5:25
13
5:38
7
5:45
5
5:50
21
6:11
6:13
10
6:57
7:00
18
7:18
7:19
33
7:52
14
8:22
6
8:28
60
9:28
9:29
13
9:42
9:44
8
10:01
10:06
7
10:13
14
10:27
10:32
8
10:40
23
11:03
34
11:37
15
11:52
16
12:19
12:25
2
12:27
21
12:48
16
13:04
13:06
30
13:45
16
14:01
4
14:05
6
14:11
11
14:22
14:23
47
15:10
0
15:10
ゴール地点
天候 山行中 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桂小場登山口駐車場 20台くらい止められそうです
          簡易トイレ有り   
コース状況/
危険箇所等
序盤は歩きやすい登山道
胸着き八丁から段差がきつくなりますが歩きやすい
茶臼山分岐からは絶景の稜線歩き
予約できる山小屋
西駒山荘
予定より遅くなってしまいましたが
歩き始めます
予定より遅くなってしまいましたが
歩き始めます
カラ松にはサルオガセがびっしり付いています
1
カラ松にはサルオガセがびっしり付いています
植生が変わってきました
植生が変わってきました
しらびその森
天気はよさそうです
しらびその森
天気はよさそうです
茶臼山分岐を過ぎると一気に展望が開けます
行者岩が良く見えます
2
茶臼山分岐を過ぎると一気に展望が開けます
行者岩が良く見えます
駒ケ岳も見えてきました
まだ遠いです
3
駒ケ岳も見えてきました
まだ遠いです
将棋頭山を目指します
1
将棋頭山を目指します
将棋頭山と駒ケ岳を結ぶ稜線
2
将棋頭山と駒ケ岳を結ぶ稜線
静かな朝でここまで一人の登山者としか会ってません
1
静かな朝でここまで一人の登山者としか会ってません
将棋頭山まで歩きやすいです
1
将棋頭山まで歩きやすいです
南アルプスのスターたちが屏風のように見えてます
1
南アルプスのスターたちが屏風のように見えてます
山頂
2025年08月04日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
8/4 7:52
山頂
雷鳥が道案内してくれます
5
雷鳥が道案内してくれます
西駒山荘が下に見えます
1
西駒山荘が下に見えます
中岳 宝剣岳も見えてきました
1
中岳 宝剣岳も見えてきました
チングルマの果穂と駒ケ岳
3
チングルマの果穂と駒ケ岳
もう少しですが
ここまで来ると足が重いです
1
もう少しですが
ここまで来ると足が重いです
ここが最後のきつい登りかな〜
1
ここが最後のきつい登りかな〜
歩いてきた道を振り返ります
1
歩いてきた道を振り返ります
ラストスパートです
1
ラストスパートです
ビクトリーロード
1
ビクトリーロード
山頂は賑やかです
1
山頂は賑やかです
折角なので撮っていただきました
2025年08月04日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10
8/4 9:43
折角なので撮っていただきました
これから向かう中岳と宝剣岳
1
これから向かう中岳と宝剣岳
中岳山頂標識は順番待ちなので
その先の岩場から
1
中岳山頂標識は順番待ちなので
その先の岩場から
中岳より駒ケ岳
山頂の賑やかさが良く分かります
1
中岳より駒ケ岳
山頂の賑やかさが良く分かります
これだけ登山者が多いと宝剣岳は諦めていましたが
意外にもスムーズに行けそうなので登ってきます
2
これだけ登山者が多いと宝剣岳は諦めていましたが
意外にもスムーズに行けそうなので登ってきます
宝剣岳に立つ事ができました
2025年08月04日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
8/4 10:29
宝剣岳に立つ事ができました
何時かは繋げたい空木岳に続く絶景稜線
1
何時かは繋げたい空木岳に続く絶景稜線
御嶽山も良く見えてきました
2
御嶽山も良く見えてきました
宝剣岳にも上れたので下山します
1
宝剣岳にも上れたので下山します
小屋周辺は沢山の登山者で賑やかです
2
小屋周辺は沢山の登山者で賑やかです
下から見上げる伊那前岳
1
下から見上げる伊那前岳
駒飼ノ池
この辺りは雷鳥が沢山いました
振り返り奇麗な湾曲です
1
この辺りは雷鳥が沢山いました
振り返り奇麗な湾曲です
宝剣岳があっと言う間に小さくなりました
3
宝剣岳があっと言う間に小さくなりました
朝に通った将棋頭山
1
朝に通った将棋頭山
行きには気が付きませんでしたが
やっとここを訪れることができました
2
行きには気が付きませんでしたが
やっとここを訪れることができました
見納めです
西駒山荘が見えてきました
ここで一服します
1
西駒山荘が見えてきました
ここで一服します
小屋周辺のコマクサは沢山咲いていますが
どれも終盤です
石室
3
小屋周辺のコマクサは沢山咲いていますが
どれも終盤です
石室
今度はコガラサーキットで茶臼山を回ってみようと思います
1
今度はコガラサーキットで茶臼山を回ってみようと思います
胸着き八丁を丁寧に下り
疲れ切った終盤は優しい登山道で助かります
1
胸着き八丁を丁寧に下り
疲れ切った終盤は優しい登山道で助かります
撮影機器:

感想

もうだいぶ前になりますが、登山を始めたころ、山岳小説を手あたり次第に読んでいた時期がありました。その中でも特に印象に残っていたのが、新田次郎の『聖職の碑』です。

いつかは、あの子どもたちが通った道を自分の足で歩き、彼らが遭難した場所で手を合わせたい――そんな思いを、ずっと心に抱いていました。
今年こそと思い、数週間前から天候をうかがっていたのですが、ようやく予報の良い月曜が巡ってきて、出かけることができました。

小説の内容を思い出しながら歩き、稜線に出たとき、あの子たちはどんな思いだったのだろうと想像すると、この絶景を素直に喜んでいいのか、複雑な気持ちになりました。

将棋頭山からの行程は、まさに絶景散歩。山頂が近づくにつれ、登山者の姿が増えてきたのがよく分かりました。
遠くに見える駒ヶ岳は、大きくどっしりとしていて、どこかお父さんのように包み込むような山容に感じられました。

山頂から中岳に向かう途中も、多くの登山者とすれ違いました。青空と緑の山を見ながら、みなさんとても良い表情で登られていたのが印象的でした。

少し諦めかけていた宝剣岳にも無事に登ることができ、大満足の山行となりました。

行きには見つけられなかった慰霊碑も、下山時には訪れることができ、そっと手を合わせることができました。

あとは長い下山道で怪我をしないように気をつけて、慎重に歩きました。

これまで心のどこかに引っかかっていた思いが、ようやく晴れ、すっきりとした気持ちになることができました。

今回もまた、良い山行となり、感謝とお礼の気持ちでいっぱいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

月末にクラシックコースで頂上山荘テン泊予定で行くつもりです。
すんごい良い景色なんですね〜
羨ましい☆
2025/8/6 16:22
らんばらるさん こんにちは

クラシックルートでのテント泊
羨ましいです!

将棋頭山からの景色には思わず見入ってしまいました
天気さえよければ絶景は約束されてます

是非 素晴らしい山行を!
2025/8/6 19:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら