三方岩岳 〜栂の木台駐車場


- GPS
- 03:51
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 518m
- 下り
- 519m
コースタイム
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:52
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・蛇谷園地駐車場からの川底への親谷の湯への遊歩道は通行止め |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
夏休み中ですが平日のためか、白山白川郷ホワイトロードの利用者は少なかった印象でした。県境トンネル東口の三方岩駐車場からの登山者は複数あったものの栂の木台駐車場からの登山者は他にはいなかったようでした。
外界は猛暑で、この夏で最も暑い時期(この日の小松市の最高気温は40.3度)、山上では日射しを受けると汗がでて汗を拭きながらの行動となりました。日陰及び稜線部で風があると多少暑さが和らぎました。
野谷荘司山までは行かず、馬狩荘司山手前の展望地で引き返すことになりました。
早朝は三方岩岳の上部に雲がかかっていましたが、白山白川郷ホワイトロードを移動中に雲が切れ、白山の山頂にかかっていた雲は昼過ぎに切れました。
御嶽山や北アルプスは全く見えませんでした。
白山白川郷ホワイトロード沿いではオオバギボウシの花が多く、ヨツバヒヨドリ、シモツケソウ、コオニユリなどの花やフジアザミの若葉も目に入りました。
大窪池やひるがの湿原植物園などに立ち寄る予定でしたが、時間切れで中止となりました。
【 バックナンバー 三方岩岳 】
・4月18日 (2010年)『三方岩岳(日本三百名山)・野谷荘司山〜白山展望ルートを綱渡り(雪庇とナイフリッジ)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-61196.html
・4月24日 (2012年)『三方岩岳 〜花鳥蝶獣+桜の白川郷』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-184449.html
・5月2日 (2011年)『笈ヶ岳-仙人窟岳〜馬狩ゲート 雪面大崩落』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-108221.html
・5月2日 (2015年)『三方岩岳 〜馬狩ゲート 白川郷他散策』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-626391.html
・7月3日 (2021年)『三方岩岳-野谷荘司山 ↑馬狩↓鶴平新道とひるがの湿原の花々』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3320834.html
・8月4日 (2025年)『三方岩岳 〜栂の木台駐車場』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8514944.html
・8月24日 (2019年)『三方岩岳 ↑馬狩↓鶴平新道・ひるがの湿原植物園』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1988789.html
・8月29日 (2022年)『三方岩岳-野谷荘司山周回 〜クマタカと花図鑑』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4635166.html
・9月1日 (2020年)『三方岩岳-野谷荘司山 〜素敵な花咲く森の中クマさんに出会った』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2544300.html
・10月24日 (2021年)『三方岩岳 〜シナノナデシコ開花・白山と北アルプスの雪景色』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3667959.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する