記録ID: 8512383
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 884m
- 下り
- 879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:59
距離 9.8km
登り 884m
下り 879m
8:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3号目登山口駐車場に停めました。 新潟側から国道405号を進みますが、すれ違いできない道路幅の箇所が点在し運転に気を使います。 駐車場にトイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯のコースは沼ってる箇所が数箇所あります。また、鎖場も数箇所ありますが、鎖を使用しなくても進めます。 樹林帯の急登は我慢。池塘に着いたら、もうほぼゴールw景色を楽しみながら木道を進みましょう。 |
その他周辺情報 | 寄れる温泉は見当たらず。 お土産どころ等も小赤沢ルート周辺にはないと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
ストック
|
---|---|
共同装備 |
Tシャツ
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
ストック
|
備考 | 途中ペースダウンしちゃって往復4時間かかってしまった。 |
感想
駐車場までのアクセス悪いです。
駐車場のトイレ、駐車場から見える入り口は女性用。
その裏側に男性用入り口があります。
全体的に湿気が多いコース。
鎖場も数箇所あります。
4号目から9号目まで標識がありますが、一部所要時間がバグってます。
参考程度にした方が良いかも。
山頂は眺望なし
途中の池塘を目一杯楽しむべし。
山小屋の登山バッチは700円で1種類のみ。
小屋の方は皆さん感じ良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する