夏の花の入笠山



- GPS
- 03:26
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 284m
- 下り
- 275m
コースタイム
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:21
天候 | 曇ったり晴れたり 13時過ぎに一時雨 14時過ぎから空は明るいまま雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 富士見パノラマリゾート |
写真
感想
夏の花を見に入笠山へ。
35℃を超える暑さで低山は無理。ただ入笠山と思ったよりは暑かったです。それでも手元の温度計では30℃未満…?かなり汗をかきました。
とはいえ入笠湿原も花畑も夏の花の群生で非常に見事でした。
この半月ほど体調が咳が続き今ひとつであまり動いていなかったためか、花畑から産直までの上りで完全に息が上がってしまい「私はこれが登れないのか⁉︎」と焦りましたが…登頂できました。パーティの皆んなのおかげです。
山頂は雲がかかっている部分はあるものの、一応は360度ビュー。たくさんのトンボが舞い、蝶もヒラヒラ、蝉の鳴き声も賑やかでした。
下山時は心配していた雷も鳴らず、再度美しい花畑と湿原を通ってゴンドラ山頂駅へ。到着後、大粒の雨がバラバラと降り出しました。ゴンドラ山麓駅へ降りると雨はほとんど降っておらず。(帰路の電車で大月あたりで強い雨)
夏の花も蝶もたくさん見られ、また今回は知りあい同士のグループでの山行で、とても楽しい半日となりました。
反省点
体調不良後は予想以上に体力的に厳しい
カメラの電池の不手際
見た花
ウバユリ
ウメバチソウ
エゾカワラナデシコ
オオバセンキュウ
オトコエシ
オニユリ(山麓駅~売店)
オミナエシ
キオン
キツリフネ
キバナノヤマオダマキ
クガイソウ
クサフジ
クサボタン(蕾)
クサレダマ
クルマバナ
コオニユリ
コバギボウシ
サワギキョウ
シモツケ
チダケサシ
ツリフネソウ
ツリガネニンジン
ノアザミ
ノハラアザミ
ハクサンフウロ
ヒヨドリバナ
マツムシソウ
ヤマハハコ
ヤマホタルブクロ
ヤナギラン
ヨツバヒヨドリ
レンゲショウマ
ワレモコウ
見た蝶
アサギマダラ
ジャノメチョウ
ヒメキハダラヒカゲ
ヒョウモンチョウ
見たトンボ
アキカアカネ
名前が分からない蝶やトンボたくさん!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する