剣山、次郎笈


- GPS
- 05:14
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 510m
- 下り
- 821m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ライダー組と剣山まで同行したので、上りは登山リフトを使う
西島駅から直登でのぼると30分くらいで頂上に着いた気がする、はや!登ってる間は暑いけど、
頂上に着くと風が涼しい、25、6℃くらい
いつもいるところより10℃くらい違う😅
剣山頂上で少しゆっくりして観光のライダー組と別れる🖐️久しぶりに次郎笈まで行きたい😁
それにしても人が多い、下でバス🚌も2台くらいみたし、登山ツアーっぽい
駐車場も全然なくて、旅館のところに1000円で
停めさせてもらった。ついでにライダー組の荷物を
車で一時的に預かる、合鍵があるので出るとき勝手に持ってく
って用意してるとリフトの方の無料駐車場が空いてる〜!!そんなもんやな
リフトでアサギマダラ🦋をみた!先週に続けてラッキー✌️
で次郎笈へむけてスタート!天気がいいので真正面に見えるけどなかなかよね
それにしても次郎笈が青々としてきれい
虫アタックもたまにあるけど、先週よりはいいわ
頂上はさすがにブンブンすごかったので早めにおりたい
頂上からは剣山スーパー林道も見えるけど、春に比べて緑が生い茂っているから道がうっすらとしてる
たしか奥槍戸山の家さんの辺りは少し舗装されてるけど、あとはほぼダートは今も変わらない気がする
次の下見もかねて分岐から西側におりてトラバースで剣山の方へかえることにする
こちら側は人の通りが少ないのか、たまに笹こぎになる、三嶺が少し近づいた気がした
トラバース路に出会うまでは急なところもあった
トラバース路は笹こぎもあったがきれいだった
この辺りから少し雲☁️がみえはじめ、御神水💦をいただき最後に次郎さんみたときはガスってました
とにかく、頂上や分岐や御神水のところも人が多くて夏山って感じでした
また紅葉🍁のころも多いんだろうな🤔
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する