ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8511102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

成就社からの石鎚山は暑かった(けど楽しい)

2025年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
9.4km
登り
968m
下り
976m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
1:37
合計
7:10
距離 9.4km 登り 968m 下り 976m
8:58
20
9:18
9:20
10
9:30
12
9:42
53
10:35
10:45
38
11:23
25
11:48
11:51
10
12:01
12:23
10
12:39
12:42
7
12:49
13:29
3
13:32
3
13:45
13:47
6
13:53
13:59
7
14:06
22
14:28
14:29
38
15:07
15:08
23
15:31
13
15:44
15:45
22
16:07
1
16:08
ゴール地点
四国遠征は2回目です。愛媛の秀峰、修験の山である石鎚山に行きました。大変良く整備された登山路で、岩木山、木曽御嶽山と火山弾のごつごつ道に悩まされた最近の山行に比べると格段に楽しい道行きでした。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大阪から高速バスで伊予西条まで5時間。前泊。
7時半伊予西条駅発の路線バスで約1時間(1020円)でロープウェイ前BS。
成就までロープウェイで8分。往復2200円。
帰路は同行した登山者の方に西条駅まで送ってもらい、岡山経由で帰宅。
その他周辺情報 要所に茶店やトイレもあり、良く整備された登山路です。今回は機会がありませんでしたが、ロープウェイ下谷駅の最寄りに日帰り温泉もあり。
年季の入ったロープウェイで1000m上がります。有り難い。
2025年08月03日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 8:37
年季の入ったロープウェイで1000m上がります。有り難い。
成就駅到着。涼しくなりました。
2025年08月03日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 8:53
成就駅到着。涼しくなりました。
結構遅くまでバスがあるのは助かります。
2025年08月03日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 8:54
結構遅くまでバスがあるのは助かります。
2025年08月03日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 9:01
忽然と現れる成就の旅館街。ここを抜けると神社に出ます。
2025年08月03日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 9:16
忽然と現れる成就の旅館街。ここを抜けると神社に出ます。
2025年08月03日 09:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 9:18
2025年08月03日 09:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 9:19
2025年08月03日 09:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 9:19
2025年08月03日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 9:21
登山道の入り口を下っていくと鳥居に出ます。帰りは最後の登りになるので、大変でした。
2025年08月03日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 9:35
登山道の入り口を下っていくと鳥居に出ます。帰りは最後の登りになるので、大変でした。
がんがん降りていきます。
2025年08月03日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 9:44
がんがん降りていきます。
1時間ほどで試しの鎖、茶屋に到着。ひやしあめ500円。
2025年08月03日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 10:40
1時間ほどで試しの鎖、茶屋に到着。ひやしあめ500円。
2025年08月03日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 10:40
瓶ヶ森は特徴的なのでよくわかります。
2025年08月03日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 10:40
瓶ヶ森は特徴的なのでよくわかります。
夜明峠。このへんは食害なのか木が無いので暑いです。おかげで石鎚の稜線ははっきり見えます。
2025年08月03日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 11:21
夜明峠。このへんは食害なのか木が無いので暑いです。おかげで石鎚の稜線ははっきり見えます。
2025年08月03日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 11:21
鳥の鳴き声はひっきりなしに聞こえました。
2025年08月03日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 11:22
鳥の鳴き声はひっきりなしに聞こえました。
2025年08月03日 11:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 11:23
一の鎖。ここは頑張りました。
2025年08月03日 11:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 11:35
一の鎖。ここは頑張りました。
2025年08月03日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 11:36
やれやれ。アドレナリンが出ますね。
2025年08月03日 11:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 11:45
やれやれ。アドレナリンが出ますね。
2025年08月03日 11:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 11:45
2025年08月03日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 11:53
二の鎖元小屋に到着。休憩します。
2025年08月03日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 11:59
二の鎖元小屋に到着。休憩します。
鎖は華麗にスルーして山頂に到着。
2025年08月03日 13:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 13:10
鎖は華麗にスルーして山頂に到着。
2025年08月03日 13:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 13:21
バテ気味だったので今回はパス。涼しいときに行こう・・・
2025年08月03日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 13:24
バテ気味だったので今回はパス。涼しいときに行こう・・・
2025年08月03日 13:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 13:25
2025年08月03日 13:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 13:25
2025年08月03日 13:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 13:25
2025年08月03日 13:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 13:32
今回一番衝撃的だったお店。
2025年08月03日 17:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 17:16
今回一番衝撃的だったお店。
2025年08月03日 17:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 17:16
岡山駅での新幹線待ちの時間にご飯を頂きました。冷やしぶっかけスペシャル。うまい。
2025年08月03日 19:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8/3 19:22
岡山駅での新幹線待ちの時間にご飯を頂きました。冷やしぶっかけスペシャル。うまい。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

西条駅前のエクストールインに前泊。食事が6:45からなので、駅前7:37発の石鎚行きの路線バスに余裕で間に合います。良い宿でした。

ロープウェイで1000m上がって楽をします。ロープウェイの成就駅でトイレに行ったので、乗り合わせた人達とはやや遅れて一人で歩いて行きます。20分ほどで成就社、急に立派な旅館がでてきて面食らいますが、実質はここからスタートです。

神社で安全を祈願した後、太いしめ縄の山門をくぐるといきなり下り坂です。樹林帯の中をざっくり100m程、八丁のコルまでゆっくりと下ります。コルからは試しの鎖までの登りはやや急です。試しの鎖はパスして巻き道でショートカットします。前社の森の茶屋でひやしあめ(500円)などいただきつつ、他の登山者の方ともお話しします。香川からの70代男性のソロの方や、親子二人連れなどいろんな人が登って行かれます。ホームの京都北山はいつも人っ子一人いないので、結構新鮮です。茶屋のおじさんによると、今日は気温25度、先週までは18−9度くらいだったそうです。暑いです。

茶屋から夜明かし峠までは結構ユルイですが、峠一帯はハゲているので日差しがきつい。歩調を速めて林に入ります。ここからは鎖場が続きますが、みんな巻き道があるので、どちらでもいけます。一の鎖は頑張って登りましたが、後の2つは大変そうだし、スルーです。先程から前後していた香川のソロの方も悩まれてました。もうちょっと涼しいときにトライしたい。このあたりはやや停滞するのか、人が多いです。白装束の巡礼の方や、小中学生もいて賑やかです。

三の鎖の巻き道を越えると頂上山荘の前に出ます。なかなか凄い立地ですが、日を避けるところがないので結構ふらふらです。500円のコーラで鋭気を養います。バッチ(700円)は7種類ほど合ったでしょうか。1つ購入します。コンビニおにぎりでかるくご飯にして、近くの登山者の方達とお話をしていたらいい時間になったので、天狗岳を拝んで(暑いし行くのはまた今度・・・)下山を開始します。ちょうど香川の方と一緒のタイミングだったので、連れだって行く事にします。

階段の段差が浅いこともあって、下りは大分楽です。前社の森の茶屋まで1時間半くらいで、特に休む必要もありませんでした。しかし、八丁のコルからの登り返しはやっぱりしんどいです。皆さん同じようで、要所要所で休みながらの下山となりました。大体ペースが似通ってくるので、最後は和やかに話しながらのゴールインでした。香川の小学生グループとも同じタイミングでしたが、どうして子供達は最後になっても走れるんでしょうね・・・・恐るべき体力。

帰りはご一緒したソロの方に西条まで車で送っていただいたので、大分時間を節約できました。ありがとうございます。ちょうど特急が来るタイミングでした。今治で花火大会があるとかで、駅は結構混み合っていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら