記録ID: 8510698
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						乗鞍岳
								2025年08月03日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								 nn_n27
			
				その他2人
								nn_n27
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:25
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 404m
- 下り
- 412m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:23
					  距離 7.8km
					  登り 404m
					  下り 412m
					  
									    					15:00
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れときどきガスときどき雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 帰り:畳平→乗鞍高原観光センターまでバス2,250円 バスは事前予約制です。当日だと空きのある時間帯にしか乗れなさそう?要相談になりそうなので、事前予約がおすすめです。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所なし。剣ヶ峰直下は片側が切れ落ちた岩場だが慎重に下りれば問題なし。 | 
| その他周辺情報 | ・畳平バスターミナルには外に二箇所、無料のトイレがあります。2階のレストランは有料と書いてありました(未使用のためわからず) ・肩ノ小屋のトイレも有料。ですがすぐそばに新しくできたシェルターにもなる無料の公衆トイレがあります。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今日は両親と乗鞍岳へ。
畳平からお手軽登山と思いきや、思いのほか道が岩岩しており、お手軽にこれる分、高尾山や立山並みの軽装&登山に不慣れと思しき人たちが多く、すれ違いや追い越しにも時間がかかる。
山頂直下はどちらからも行けるけれど混雑時は時計回りの方が良さげ。長野県側の朝日権現社の前からは写真待ちの大行列。岐阜県側の乗鞍本宮前もそんなに広くはなく大混雑。こちらは宮司さんもいらっしゃり、登山守をいただきました。
山頂はとてもゆっくりできる状況ではないので、さくっと肩ノ小屋まで下りて休憩。肩ノ小屋では雷鳥に遭遇!今年初めての雷鳥。
下りてくる間にも小雨が降ったり止んだりでしたが、雷鳥を見ていると本降りに。肩ノ小屋に避難させていただき、おしるこ(700円)を食べながら雨が小雨になってからバスターミナルまで戻りました。
雨が止んでバスまで少しまだ時間があったので、すぐそばのお花畑の木道を一周。チングルマはみんな綿毛になっていましたが、ハクサンイチゲがたくさん咲いていました。
紅葉の時期も良さそうだけど、混雑がもっと大変そう。でも次は快晴の時に行きたいです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:79人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する